正座 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

骨折後、膝関節が曲がらずリハビリではかなり痛い思いをして徐々に曲がるようにしていった。

松葉杖を返却して早1ヶ月半。いや、あと1週間で2ヶ月になる。
まだ筋力は万全とは言えないが、膝関節はかなり良くなってきた。可動域としては一応正座が出来るところまで来たし、屈伸運動も出来るようになった。
膝を深く曲げると今ひとつ膝周りの筋肉がはれぼったいのに気づくがこれとて時間の問題だろう。
平地では意識すれば、ほとんどびっこを引かずに歩くことが出来るところまで回復した。さすがに階段では、下りはともかく登りはまだまだだ。だが、日を追うごとにとは言わないまでも週ごとに回復を実感している。

2年前の膝下の高原骨折と時は、まる3ヶ月松葉杖を使い、完全に元通りと言えるまでは半年かかった。それを思えば今回は「単純骨折+オペ」のおかげで回復はかなり早い。
2ヶ月で松葉杖卒業だったし、おそらくあと1ヶ月くらいで元通りと言えると思う。(^_^)v

股関節もまだ急に動かそうとするとぎこちないが少しずつほぐせば、かなり可動範囲は広がった。本来の90%くらいには戻っていると思う。(^_^)v

あとはいつ、芯棒を抜くオペを受けるかだなぁ。

bone

ボルトを抜いた穴を骨が成長して埋めてくれるまではやはり2~3ヶ月はかかるらしいので、抜いた直後はしばらくおとなしくしている必要があるらしい。
出来れば夏くらいに抜いてしまえると楽なんだがなぁ。