マレーシアみやげと煮豚と痴呆症の予感 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日はもう一本。(^^;) 

いや、出し惜しみしていると出張で書いてる時間無くなるから。。。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 


レース好きな友人の、ゆきママさんからマレーシア・グランプリみやげを戴いた。
オイラが茂木に行けなかったからわざわざ郵送してくれた。
ありがとー。。。


いそいそと開けてみると・・・・

miyage01

セパンでのMotoGPのプログラムともう一つの小袋は・・・

miyage02

怪しげな香辛料???
いやいや、よく見るとマギーの調味料らしく、味付けはエスニックだろうが美味しいに違い無い。
写真から察するに「炒めご飯のもと」らしい。

よく見たら、おもてにナシ・ゴレン(nasi goreng)とあるから間違いないだろう。

その料理上手のゆきさんのブログを見ていたら、焼き豚(煮豚)?を作った話が載っていた。

昨日の午後、スーパーで豚肉のブロックが売っているのを見た瞬間にオイラもやってみようと言うことで作ってみた。

買ったのは肩ロース。
普通は紅茶とかで下ゆでするのかもしれないが、味が濃くなりすぎた水出し麦茶が余っているのでそれをだぼだぼと入れて圧力鍋で下ゆで。(笑)

その後、醤油と砂糖、料理酒を目分量で混ぜたタレで煮なおしてから、プラスティックバッグにタレごと肉を入れてひと晩放置。

nibuta03


夕方、出してみたらいい感じで味がしみていそうだ。

nibuta01

薄く切り分けてタッパで保存。

nibuta02

うん、絶品。(^^)v
酒のつまみに最高。。。


ちなみにスライスした煮豚の向こうに映っているのはつけ込んでいたタレ。
捨てるのは勿体ないのでゆで卵をつけ込むことにした。(^^)v

それと昨日、これも買ってきた。

cutter

ピッツァ・カッターだ。
近所には宅配ピザがないわけではないがやたら高いし、スーパーでチルドのピザを買ってくればはるかに安くすむ。チーズ好きのオイラとしてはフライパンで焼く際にチーズのトッピングを追加してやれば、これまた絶品である。

ピッツァ・カッターを買うついでに穴開けを兼ねた缶切りを見つけたので、こりゃー便利だわいとばかりに買ってきた。。。。

・・・・が、帰宅してみたらすでに買ってあった。
しかも同じモノ・・・・orz

オイラの呆けはすでに始まっているらしい。。。(苦笑)

まあいいや、ひとつは食品用。もう一つはスプレーなどの汚れ物用にしよう。
ひとつ150円程度なので大して後悔しないで済む。(爆)

ちなみに今日は朝イチのフリー走行から撮影する気満々で早起きしてオートポリスへ出掛けて行った。

雨の予報だが、4輪は雨もまた絵になるのでOKとばかりに行ったのだが、心配的中。
霧がでてほとんどコース上の視界がない。

fog


9時20分からのフリー走行は延期とアナウンスがあったが、メインストレートでほとんど視界がない状況では走行は危険だ。
お昼時にピットウォークがあるが、寒そうにしているオネーサンたちを撮っても気の毒なだけだ。
さらには午後スタート予定のレースだが、おそらくマーシャルカーの先導などでまともなレースにはならないはずだ。
まさに昨年のS耐最終戦がそうだった。
まさか2年続けて天気にたたられるとは・・・・


迷ったが10時には離脱を決意し、帰宅。

そんでもって上記のように昼酒開始というわけだ。(爆)


さ、なんとか落ちずにバレンシアGPを見続けている。
ラストはメインイベントのMotoGPクラス。。。。
はたして・・・・