男尊女卑 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

南国に移り住んで、早1年。

たまに以前からの仲間たちと集うときに、
九州ってさぁ・・・
という具合に、食文化の微妙な違いとかちょっとした習慣の差、方言の話などで盛り上がることが多い。

そんなときに必ず言われることがある。

九州は男尊女卑だから・・・・

こうしたことを言い出すのは決まって南国に住んだこともないやつで、そこが不思議なのだが???

いやそれ以前に、1年間暮らしてみて、男尊女卑なんて実感したことはないんだがなぁ。
だいたい今どき男尊女卑なんて、時代錯誤も甚だしい。これだけ情報が発達した時代にそんな旧態然とした思想が残っているわけもない。
あえて言うならば年寄り世代には多少はあるのかもしれないが、職場や日常生活で関わる人にそんな思想を感じ取ったことは一度も無い。

あえて断じるならば、たとえ冗談だとしてもそんな時代遅れなことを平気で言える神経が理解不能である。

ま、とりあえずはいちいち目くじらたてても仕方ないので聞き流しているけど。

ところでその男尊女卑というか、翻って男女平等について。

何でもかんでも男女平等だと良いとか、雇用機会均等法がどうだとか、女性の管理職が少ないのは問題だ・・・・と声高に叫ぶのもお門違いだとは思う。
特に仕事に関しては、身近なところではばりばり仕事をこなしている有能な女性というのはあまりいないのも事実。
能力と言うよりはむしろマインドの低さが問題であることが多いのだが、冷静に考えると、これは女性に限ったことではなく、男性でも若い社員にもごく普通に当てはまってしまうことでもある。

問題の根本はセックスにあるわけではなく、もっと別の部分に根ざしていると言うことなのだろう。

ま、そういうことだ。(´ー`)┌フッ

それにしても能力の無いものに囲まれると気苦労が絶えない。
あー、ムカツク。。。。
さ、一杯飲んだらさっさと寝よう。こういうときは寝るに限る。
ヽ(´ー`)ノ ハア