レガシーからのエクソダス | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

しつこくMacネタ。(爆)

何とかシステムのインストールに成功したSSD化されたミニMac。
お次はソフトのインストールだ。

だが、もともとMacでは音楽(iTune )画像のレタッチ(フォトショップ)しか使っていなかったので環境の構築と言ってもいくらもやることは無い。

iTunesが無事にデータ取り込みできたのでお次は画像用のソフトだ。

オイラは一応フォトショップCS3・マック版の正規ユーザーだ。
しかし、インテルMacではCS3は動かない。orz

だから最後のパッケージ版のCS6を如何に安く入手できるかを調べて居た。

その結果、GP目さんからのアドバイス通り、通信講座の受講生となって「アカデミーパック」を購入するのがとりあえずは一番安そうだ。

ネットで調べると少々胡散臭いところもあるが、基本的にアップルとパートナーシップを結んだところだ。
いわゆる学校法人では無いが、アップルが認可したところだから合法的にアカデミーパックを購入できる。
アドビ側も本来のアカデミーパックとは主旨が違うのを承知の上で販促、ユーザー獲得の草の根活動として黙認しているフシがある。

調べると無数に似たようなところがある。

http://matome.naver.jp/odai/2129604440157545001



オイラも近々、学生になるつもりだ。
バキッ!!☆/(X_X)


だが、いろいろ調べるとアップグレード版をCS3ユーザーも買えそうだということがわかった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/03/news107.html

http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/

しかし、今後のアップグレードの対象にはならないよと言うアドビの冷たい仕打ち。
昨年の年末までにアップグレードしておけば良かったらしいが、後の祭りだ。

探すとネット上ではまだアップグレード版が売っているが、CS6からはオンライン認証が必須になっているらしく、期限を過ぎてアップグレード版を購入して、万が一、ライセンスコードを発行してくれなかったら、まるっきり無駄になる。

そんなわけで、ウン十年ぶりに学生になるつもりになっていた。(^^;) 

だが、未練がましく、ダメ元で今持っているCS3を試して見たら、ずいぶん時間はかかったが、なんとインストールできた。(^^)v

しかも、ちゃんと走る。
最新版のDPPとも連携するし、何ら問題無い。


今までと環境とまったく同じで、圧倒的に動作スピードが速くなり、なおかつDPPの方は最新版が使えるのでなんの不満もない。

gal

いやいや、下手したらまた、フォトショップの正規版を買おうかと思っていたくらいなのですっごく得した気分。(^^)v

こうなるとフォトショ・エレメントを試す意味も無いのでそのまま放置。
今後の事を考えて、一応ライトルーム3だけは入れておいた。

こっちはその内に最新版へのアップグレード版を購入しておこうと思う。

そんなわけで、我が家のパソコン環境もこれで完全にレガシーからは卒業出来たと言えるだろう。

(´ー`)┌フッ

こうなると、一刻も早く撮影データをいじってみたくなるから面白い。

来週は広島まで行ってモタードを撮ってこようと思う。(^^)v