あの街は今・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

秋葉がラジオ少年の聖地だった頃、トランジスタラジオなどの組み立てキットや半田ごてを買いに行った記憶がある。

遠い、小学生の頃の出来事だ。

そして、世の中にパーソナルコンピュータが急速に普及しはじめた頃、やはり秋葉はパソコンの聖地だった。

その頃、Macな仲間たちと出会い、しばしば、秋葉をはじめ各地で「オフ会」をしたものだ。

その秋葉がいつの間にか「オタクの街」に変わり、駅前にはメイドやコスプレの人たちが集うようになったのはニュースで映像を見たことがあるだけだ。

あの街には特に用事も無いし、行こうとも思わない。


神田が未だに古本街のたたずまいを残し、神田から小川町にかけての界隈がかろうじてウインタースポーツ(だけじゃないし、むしろ他のスポーツ用品がメインだけど)用品店が多く軒を連ねているのとは対照的だ。

そんな中、秋葉と同様に、長いこと訪れていないため、今どんな風になっているのか想像もつかないのが上野のバイク街だ。
上野と言えば、かつては光輪というバイク用品屋がが幅をきかせ、D'sとかいろんなバイクショップ、バイク用品の店があったものだ。
中古バイクを売る店も多くあったが、当時の雑誌投稿や友人たちの口コミで聞く評判は総じて悪いものばかりだった。したがって、
上野のバイク屋=うさんくさい
と言う構図が刷り込まれていた。
しかし、こと用品に関しては品揃えが良い店が多く、大物、小物を問わず、何か買い物があるときには行ったものだ。

それがいつしか、通販に取って代わられ、バイク用品屋に足を運ぶこと自体がかなり少なくなった。
せいぜい、ヘルメット購入時にサイズ合わせに量販店に行くくらいだ。(実際の購入はもちろん、通販の最安店である。)

そんな遠い記憶の中の上野。。。。
おそらく、バイク関連のお店なんて跡形もなくなっているんだろうなぁ。。。