太陽が当たってきらきらしている。
窓からの光景を見ているときれいなんだけどね-。
デモ、いつもなら10~15分でいける距離をいくのに1時間半以上かかった。orz
交通網が乱れているから車で出てくる人が多いからなのか?
あるいは、そこら中でまだ路面が凍っている影響なのか?
今回の雪は降り始めはものすごく滑った。
雨が雪に変わり、急激に積もったため、重く湿った雪が短時間に5cmくらい積もっていた。
雪の下の地面との間にはシャーベット状の層があるため、スタッドレスをもってしても夕べはつるつるだった。
ノーマルタイヤの人なんか、なにをかいわんや、である。
今朝はだいぶマシだったが、ところところ、それと感じさせずに薄氷になっているので結構トリッキー。
そして渋滞を避けるために脇道に入ると、日陰はつるつる、そうでなくとも凸凹のままで凍り付いていた。(^^;)
まあ、慎重に走ったから、怖い思いはしないで済んだけどね。
それに雪道、凍結路での微妙な左足ブレーキの良い練習になったよ。(^^)v
話は変わるが・・・・
渋滞の中、退屈しのぎにナビの地デジでテレビニュースを見ていた。
たしか日本テレビだったと思うが、都内の積雪の状況を女性リポーターが中継しているときに、スタジオのコメンテーターが
どうですかぁ。やっぱり路面には塩がまいてあったりするんですかぁ?
ときいていた。
女性リポーターはすました顔で、
ええ、 歩道の端には塩の固まりがあります。
と言っていた。(爆)
おいおい、塩まいたらよけい凍っちゃうんだぜ。
それを言うなら融雪剤(塩化カルシウムのたぐい)の間違いだろっ!!
マヌケな中継のおかげで退屈しなかったよ。(^_^)v