全日本モトクロス第8戦@SUGO(長いよ・・・) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

日曜日は移動で疲れていたので書く気が無かったが、マルコ・シモンチェリの訃報を知ってさらに落ち込み、結局そのまま寝てしまった。


昨日も気乗りせず、与太話は無し。



しかし、起きてしまったことは仕方ない。とりあえず、気を取り直して、日曜日を振り返ってみよう。



日曜は朝から快晴・・・とは行かなかったが、土曜日に降っていた雨も上がり、気温は高め。
半袖いちまいで十分な陽気だった。


朝イチは、土曜とは少し場所を変えて一番ピットから遠いセクションで各クラスの走行を撮影した。

昨日から何人かカメラを抱えている人を見かけたが、そのうちの一人がすぐ近くで撮っていたので、走行時間の合間にちょっと話しかけてみた。


EOS1Dに100-400ズームをつけて、埃や泥、水の対策としてレンズにビニールを巻き、上からタオルを乗せてタイラップ?で縛ってあった。


準備の良さから見る限り、普段からMX撮影をしているのだろうと思い、

よく、モトクロスを撮るんですか?

と話しかけてみた。


すると、話かけられるのがさも迷惑そうな顔で、かなりの間を置いてから

モトクロスしか撮らないですけどね・・・

と無愛想な返事が返ってきた。


40代くらいの女性だが、まるで普通の受け答えが期待できないタイプだった。
旦那さんや子供が走っているのを一生懸命撮っている人には見えない。
誰かの追っかけなのか?
あるいはただのモトクロスオタクなのか???


ま、どうでもいい。
会話が成立しないだけで無く、こちらまで不愉快になるタイプの人とは好きこのんでコミュニケーションをとる必要は無いからね。




それにしても菅生の売店は良心的だ。
ペットボトルが定価どおりの150円
やきそば300円
という具合だ。

売店の人たちもテキ屋風の人は皆無で地元風のひとばかり。


土地柄なのか、あるいはモトクロスだからなのかは不明。
もっともロードレースの時にSPコーナーにでる出店もわりあい良心的なので、土地柄なのかな?


大坂の下で、次のクラスの走行を待っているときにカメラを持った人が話しかけてきた。
どこかであったことがあるような無いような顔だ。
オイラと同年代か少ししたくらいかな?

親しげにいろいろと話しかけてくる。


カメラの機材の話から始まり、話題はどんどん広がっていく。
聞きもしないのにいろんなことを勝手に話していくタイプだ。


本人が言うにはプロカメラマンらしい。
今回はチケットをもらったので遊びできているとのこと。EOS1Dに70-200レンズをつけた機材を持っていた。


地元仙台の人らしいが、出てくる話題が行き着く先はすべて金の話。(^_^;)


ライスポの仕事は日当が2万円で安くて割が合わないとか、青木編集長が未だにギャラを払ってくれないから大げんかしたとか。
月カメのヌードグラビアは昔はいいお金をくれたとか、年寄りのカメラマンは感性が古いからあいつらに撮らせては駄目だとか。
CAPAの仕事もしたけど・・・とか、風景写真のカメラマンはたいへんだ。竹内は金に汚いとか。
キャンギャルはギャラが安い。トップチームでもただ同然。。。

4輪レースの仕事でもお金は安い。
ポルシェあたりだとギャラはいいけど、注文が多くて・・・とか。

MotoGPでは木立さんにあってどうのこうのとか。
イトシンはよく知っているけど、あいつは金に汚い。引退するすると言って未だにやめないし。
経営しているディーラーが傾いているから、8耐に出たのも金のため。8耐の優勝賞金もそのまま何かの支払いに消えたらしいとか・・・・

今はカメラで食っていくのは大変。

仕事を持って趣味で撮っている人の方がいい道具を使っている。。。
カメラも1Dなんか買ってもペイしないから、7Dあたりがいい。
プロ相手にキヤノンが新製品の斡旋をするときの価格が、1Dで○○万円。
おまけにプリンターをつけてくれるとか、云々・・・・



話は途切れること無く、延々と続く・・・・




JARPA(日本レース写真家協会)の小林会長がどうしたとか、今度JARPAでストラップを作るとか・・・・・



この人、JARPAの会員なのか????

JARPA関係者は何人かよく知っているが、その人たちに比べてこの人は明らかに人間としての質が低い。。。。
業界の有名人の名前を出して、自分は知り合いだ、一緒に仕事をしていると自慢しているだけの大ボラふき野郎に見えたんだが・・・・



しまいには自分のカメラの液晶やボタン周りに貼ってある保護フィルムを見せて、

これいくらするかわかる?○○センチ四方で○万円。
GTのフロントガラスに貼ってあるフィルムと同じ。
トヨタチームのフロントの保護フィルム(モトクロスの捨てバイザーみたいなもの)は一枚3万円する。。。。
という具合。


とにかく、言葉足らずの上に話題が脈絡も無く飛びまくるので、ほとんど意味不明だった。
はじめの1、2分話しただけでまともに会話する価値のある人には思えなかったので、生返事と適当な相づちを打って聞き流しておいたけどね。(苦笑)



オイラに理解できたのは話の内容が

自慢3割
愚痴7割

だったと言うことだけ。




オイラのようなアマチュアカメラマン相手に自分はプロだと自慢したかった風でもあり、自分に割のいい仕事が来ないのがおかしい、不合理だと愚痴っているようにも見えた。



でもね、仮に本当にプロだとしても、仕事が来ないのはあんたの撮る作品が評価されていないからじゃないの?というのがオイラの感想である。


確かにデジカメが普及したせいで、プロ受難の時代かもしれない。
しかし、それで食っていく覚悟があるならもっと毅然としていなければならないだろうし、それが出来ないならアルバイトするなり、定職をもつなりして、カメラはサイドビジネスにすればいいのだ。


見ず知らずの人間に延々と話すようなことではない。


少なくともオイラが知っているプロカメラマンは皆、誇りと情熱を持っている。
この人にはそれが微塵も感じられなかったなぁ。。

ヽ(´ー`)ノ ハア


10時くらいからは陽射しも出てきて、路面コンディションは急速に回復していった。
しかし、フリースタイルモトクロスの少し前から少し風が吹き始めてしまい、今ひとつ「技」の切れが無かったのが残念。
ま、一歩間違えば大けがだから、無理は出来ないけどね。


それに松葉杖のエイゴは飛ばなかったのも残念。
当然といえば当然なんだが、こいつなら足が折れてても飛んじゃうくらいのことをしそうなので。(爆)




しかし見ていて(撮っていて)、やはりIAクラスは走りが違う。
それもIA1はマシンの排気量が大きいこともあり、一段と迫力が増す。


今回の注目選手は、ホンダの海外招待選手2名と、熱田、成田あたり・・・

あとはメカとは以前から知り合いというよしみで平田。



そのIA1クラスのヒート1レース。

成田の応援団の一人らしいが、人がカメラで構えている前に割り込んできて身を乗り出して旗を振り回す馬鹿野郎がいた。
ちょうどオイラのカメラの目の前を遮る形だ。
むかついたので聞こえるように文句を言ったんだが本人はなにもわかっていないみたいだった。

ヽ(´ー`)ノ ハア



そうかと思えば、どこのメディアかは知らないが、ビデオを持った若造の撮影クルーがオイラがカメラを構えているのを知っていながら、わざわざ目の前を遮るようにたちやがった。
そこにしか立ち位置が無いわけで無く、いくらでも動ける状況にもかかわらずだ。
頭に来たのでそいつのすぐ前に移動して、目の前にカメラをつきだしてやったら、さすがに気づいたのかいなくなったけどね。

フン。


仕事で撮っている人の邪魔をする気は無いし、優先すべきなのも承知の上だが、少しはこちらへも配慮して欲しいものだ。

彼らはそれでお金をもらっているから真剣なんだろうが、こっちは観戦券から駐車場代まですべて支払った上で見に来ているのだ。
観客への配慮を欠いたら、イベントそのものがしぼんでいき、結局はあんたらの仕事だって無くなるんだぜ・・・・

もちろん、顔見知りのカメラマンたちは常に気遣いを見せてくれるので、こうしたメディアクルーはごく一部の人だけどね。
(だいたい、ロードレースでもそうだがパーマネントのカメラマンにはそんな人はいない。イベントごとに単発で来るテンポラリー野郎にこの手のやつが多い。)




それにしても菅生のモトクロスコースは楽しい。
高低差があるマウンテンコースだから、少しポジションを変えただけで違う絵が撮れる。


夢中で撮りまくっていたら、突然書き込みが出来なくなり、エラーメッセージが出た。(^_^;)


Err04


メモリーカードがフルになっていたようだ。(^_^;)


IA1クラスのヒート2レースの途中で手持ちのメモリが残り少なくなったこともあり、帰ることにした。




帰りの東北道は被災地ナンバーがいっぱいだ。
下り方向では二本松あたりで出口渋滞が1kmくらいあったし、のぼり方向でも郡山ジャンクションで磐越道に入るいわきナンバーや福島ナンバーの車で大渋滞。
おかげでこっちまで大幅にロスタイムだ。

正直言って、被災者への高速道路無料施策は愚策と言っていいだろう。
週末に高速で渋滞を引き起こしている人のうち、どれだけの人が本当に被災して困っているのかはかなり疑問だからだ。


それにしても、土日の二日間、ドロドロの斜面を登ったりおりたり、しかもカメラ2台をかかえて、ずっと手持ち撮影。
日中はほとんど座ることもなく歩きづめ。


そんなわけで昨日あたりは肩と腕があり得ないくらいの筋肉痛になっていた。(苦笑)


そして、今日は腰と脚、そして背筋に来た。



特に背筋がつらい。


腕を伸ばしたり、背中を丸めたりするとつりそうな勢いだ。



そろそろ体を休めてなんとか回復を図るとしよう。。。

う~ん。。。むむむ。