夕べは職場からそのまま仙台を目指す予定だったので会社のロッカーでシャワーを浴びてから出発するつもりがタオルを忘れ、スッパイ体のままの移動となった。(爆)
夏場に買っておいた体ふきペーパーがあったのでそれで我慢。
仙台近くまで移動し、そのまま秘密基地泊まり。
朝起きると雨は本降り。orz
天気予報によると夕べまでとは変わり、明日は回復傾向。(^_^)v
だが、今日は一日雨・・・・・
ヽ(´ー`)ノ ハア
でも行くっきゃない。
丸二年ぶりに菅生のモトクロスコースだ。
ついて見ると案の定、昨日からの雨でドロンドロン。
コース内は耕してはあるが、かなり難しいコンディション。
マーシャルのオヤジと話をしていたら、今日は「大阪」は使わないそうだ。
菅生名物の大阪。
しかし、今日のコンディションではIAクラスでもトップ選手以外はおそらく登れないだろう。
賢明な選択だ。
全クラス大阪はショートカットするコース設定となったが、それでも走行が始まり、各クラスの選手が走るとどんどんコースが荒れてしまう。
ジュニア、IB2に続いて行われたレディスクラスではついにだれも1周できなかった。(苦笑)

イースタートラベルさんのお手伝いも勤める「美人モトクロスライダー」
泥にやっつけられていた。(^_^;)
走行時間終了後にショートカットしてピットに戻るレディース選手たち。
その口惜しそうな表情が凛々しい。
お昼休みにやる予定のフリースタイルの練習は案の定、中止。
その後のIB2クラスの予選だが、10分プラス1周というものの、予定時間を大幅に過ぎて3周でチェッカーを受けるのが精一杯というコンディション。
IB2クラスは3組に分かれて予選が行われ、それぞれ20台以上が出走したが途中でスタックして体力的に売り切れたり、マシンが泥を噛んで進まなくなったりとリタイヤ続出。
トップ選手に2分以上遅れてチェッカーを受けた選手が2位という有様。
さらには周回遅れでもチェッカーを受ければ予選通過する始末。
そのくらいリタイヤが多かった。
オイラは今日は雨のフル装備はもちろん、足元はスパイク付きのゴム長を履いていたが、上り下りの中で気をつけてたにもかかわらず、二回転んだ。(^_^;)
明日はまじでアイゼンか?
そんなわけでざっと今日の画像を羅列しよう。
今日いちばん大変だったのはマーシャルだな。(爆)
おおーっ!!
意気込みは良いが、そのフロントの角度は・・・・・
ちなみにIA2クラスの予選が終わるのを待つかのようにガスがでて視界不良となってきたのでさっさと退散してきた。
5時前に宿に着いたのだが、いつものホテルはなぜかめちゃゴミ。
フロントのオネーサンが言うには震災復興工事のせいで宿泊者が多いらしい。
11月には落ち着くとのこと。
ざっと汗を流し、画像データをストレージに保存してから、そそくさと利休へ行ってみた。
相変わらず混んでるが、カウンター席ならば5分も待たずに入れた。(^_^)v
カウンターなのはいいが隣の二人連れがパカパカタバコを吸いやがって、それだけが不満。
さて、明日も早い。
早く寝よう。(^_^)v