先日、通勤特急「フォル香」の冬支度が完了した。
ロングスクリーン
グリップヒーター
ナックルガード
この3点セットがあれば、積雪さえない限り真冬でも大丈夫。(^^)v
タイミング良くと言うべきなのか、ここ数日、ぐっと秋らしくなってきて、朝晩は3シーズンジャケットでも肌寒く感じるほどだ。
ゆうべは自宅周辺まで帰宅すると気温の変化が感じ取れるほど涼しくて、走りながらクシャミ連発。(苦笑)
季節の変わり目はつい今までの感覚で着るものを選択してしまうが、そこでやせ我慢をすると風邪を引いてしまう。
今朝は、ジャケットの下に薄手のウインドストッパーを1枚余分に着込んだ。
朝イチはこれでちょうど良いくらい。
会社に着く頃は陽射しがあるとちょっと前のジッパーを開けたくなるくらいかなあ?
ま、体が秋の涼しさに順応するまでは安全サイドで行こう。(^^)v
しかし、フォル香は、以前の通勤特急であるフォル子の後継モデルに当たるのだが、本当にいろんなところが改善されていて、実に快適だ。
エンジンの出力も向上しているのだが、それが余裕馬力となり、高速通勤で流れに合わせて走るのにもひと役買っている。
加えて燃焼効率が改善されているのか、燃費が良い。
同じ距離を走ってガソリン給油をした場合、以前は10リットルを少し超えるくらいの燃費(約30km/L)だったのだが、今回は同じ走り方をすれば9.4~9.7リットルですんでいる。
平均で31~32km/Lの計算だ。
もっとも余裕馬力があるため、ついついアベレージ速度を上げてしまいがちなのだが、そうなると燃費としては以前とおなじレベルになってしまう。(^_^;)
ちなみに同じルートをブルーサンダー号で通勤すると、どんなにエコランをしても10.5~11L位となる。しかもWRはハイオクなのでやはりフォル香が一番経済的だ。(^^)v
ま、いずれにしても素性としては良いと言うことだ。
ちなみにメーター内に瞬時燃費と平均燃費が表示される。
平均燃費はトリップメーターをクリアするまでの間の平均値となる。
瞬時表示はちらちら動いて少々うっとうしいが、エコラン意識を高めるのには悪くない。
ようやく1000kmを超え、路面からの突き上げもだいぶ角が丸くなり、腰に優しくなってきた。(苦笑)
腰に負担をかけない乗り方もだんだんわかってきたので毎日の通勤が楽になってきた。
おまけに慣らしが終わりつつあることもあり、燃費よし。(^_^)v
ぼちぼちと行こう。(^_^)v
今週の月曜、火曜はまだ連休の反動なのか、以上に混んでいたし、流れを乱すやつがいたので走りにくかった。
走っていても常に緊張を強いられていた。
しかし、今朝からはようやく普段通りに戻った感じ。
2車線は、少しゆっくり目と少し早めの流れできれいに流れるようになり、適度な車間距離さえとっていれば割と安心して走っていられる。
せっかくの新車だ。
気持ちもあらたにさわやかな秋風の中を走りたいものだ。(^^)v