次のぞろ目は
111111km
がターゲットだ。
その次は、
123456km
が最終目標。
ここまで乗り続けられればあとはいつ壊れてもあきらめはつく。(爆)
夕べは仕事のあと、そのフォルツァに乗って久しぶりに神田に寄ってきた。
山用品屋で北海道ツーリング向けの小物を購入したり、カンダハーでスキーワックスの取り寄せをお願いしてきたりした。
カンダハーに寄った際、時間があれば立ち寄ることが多いのが
つけそば屋「北かま」
デモ、麺がいまいちかなぁ。好き嫌いが分かれそうな感じだ。
太めのストレート麺。
ルックスはパスタのよう。その白さは更科そばを思わせる。
歯ごたえもあるのだが、食感がつるつるなのがいまいちかなぁ。
もう少しもそもそするくらいの方が太麺としての主張が強くて好きだなぁ。
まあ、平日の夜と言うことで特に混雑することもなく、食事をして帰って来た。
そして今日。
今日、明日はお休みだ。
例の節電の協力で業界や大手が休みをずらすと言えば、オイラのところなどは一も二もない。
素直に受け入れるのみ・・・・・(^_^;)
しかし、たまに有休を取るのと違って、平日が休みとなると調子が狂う。
部下の一人が昨日の夕方言っていた。
ホントに明日、休みですよね。。。なんかみんなでだましたりしてないですよね。。。(笑)
そう、まさにそういう感覚なのだ。
まあ、そんな訳なので今朝は目覚ましをかけず、ゆっくり寝ていた。
雨戸の隙間から差し込む光の明るさに驚いて飛び起きたのが8時半。
休みだと言うことを忘れていて、かなり焦ったよ。(^_^;)
しかし、すぐに休みと言うことを思いだし、まったり新聞を読みながら、軽くシリアルで朝食。
しかし暑い。すでに室温28度。。。
扇風機は回しているものの、何となく出来るだけエアコンを我慢するのが不文律のような気がして、じっと耐えてはいたが腕に玉の汗が噴き出してくる。。。
耐えきれず、お昼には少し早いがご近所の人気ラーメン店の開店時間に合わせて、出かけることにした。
今日はいつものメニューではなく、夏限定という
を食べてみた。
うう~ん。
今イチだな。
オイラ、味噌ラーメン自体があんまり好きじゃないと言うこともあり、今日のはちょっとね、と言う感じ。
この店は出す前に網で炙ってくれるチャーシューが香ばしくておいしいのだが、今日のメニューではチャーシューがなく、挽肉が入っているのもマイナスポイント。味噌には挽肉があうというのが定番なのかもしれないけどね・・・
次はいつもの定番メニューを頼もう。
そのあとは役所へ。
友人に譲ったアフリカツインの廃車証明を持って、税金がもうかからないように手続きしてきた。
それにしても平日の役所って意外に混んでいるんだなぁ。
そして、それ以上に職員の数が多い。
こいつら絶対ヒマだろうと確信。
お次は床屋で頭をさっぱりするつもりだったが、ここで突然思い出した。
役所からもう少し行ったところに、都内有名店からのれん分けをしてもらったつけ麺屋があるのだ。
ほんの数週間前にたまたまネットでその情報を知ったのでそのうち行ってみようと思っていたのだ。
ほんの1時間前につけ麺を食べたばかりなのでお腹は全く空いていないのだが、この際だから、食べ比べのためにハシゴしてみる気になった。
駐車場が少し離れていて分かりにくく、ウロウロしたが無事に入店。
いちばんスタンダードなつけ麺をオーダー。
付け汁はいわゆる濃厚魚介系。
味は悪くない。
麺も歯ごたえのある全粒粉の太麺。もそもそした感じがいい。
全体としては悪くないのだが、いちばんのマイナスポイントはまたもやチャーシュー。
厚切りハムみたいなチャーシューが入っているのだが、これがちっともおいしくない。
合成肉みたいな感じで生臭さすら感じるような歯ごたえ・・・(実際に生臭い訳じゃないけど・・・)
つけ麺界?では結構有名なお店だけに期待が大きかったのだが、今イチ感が強い。
ついでがあれば寄っても良いけどわざわざ来るほどではないかなぁ。
これならば、日清食品のチルドつけ麺に具材を買ってきていろいろ入れた方がおいしく、かつ、リーズナブルかもしれない。
すでに満腹のお腹をだましだまし、なんとか完食し、店をあとにする。
本来ならば、このまま床屋のつもりだったが余りにも苦しいのでいったん帰宅し、少しお腹を休ませる。(^_^;)
しかし、室温はすでに30を超えている。
テレビの前も、台所も・・・・・
ふと今にかけてあるカレンダーを見上げる。
トニー・ボウだ。
6月と言えば、
トライアル世界選手権@もてぎ
なのだが、今年は地震と原発のせいでいろんなものの予定が変わっている。
6月も今日で終わり。
明日はもてぎに日帰りで行く予定。
全日本ロードレースのフリー走行を撮ってくる。
一休みしたあと、床屋へ。
いつもよりも短めにしてもらい、さっぱり。(^_^)v
帰宅後、撮影機材の準備を進める。
結局今年もボディを買い換えることもなく、今に至っている。
でも、不満はない。
キヤノン1Dマーク3とマーク2Nの2台体制だ。
500mmと600mmのレンズとともに動産保険を一年更新したばかりだ。(^_^)v
マーク2Nの方のストラップがボロボロなので、新品に交換し、準備完了。
明日はレンズは2本だけ。
基本は600mmとテレコン。
あとはネタ用をかねて17-40mm。
いちばん好きなS字周辺が撮影できないみたいなので、とりあえずはV字を見に行って、あとは状況次第でヘアピンか、5コーナー、もしくは2コーナーかなぁ。
トンネルの飛び出しは撮影難易度が高い割に絵が好きじゃないのでパスかなぁ。
朝、4時起きで出発だ。
機材をクルマに積み込み終えた頃になってようやく空に雲がかかりはじめた。
今日はあちこちで夕立があるらしいが、そんな気配。
そこで、さっきまでのドピーカンではあまりに暑すぎてやる気にならず、先送りする気になっていた、フォルツァのオイル交換をすることにした。
ぽつっポツっとたまに雨粒が落ちてくるが、本格的な夕立まではまだ間がありそうなので手早くオイル交換。
適当にオイルを入れたら、アッパーレベルをかなり超えてしまったが、まあいいや。
気にしない気にしない。(^_^;)
ちょっとブリーザーを吹くくらいで特に実害はないはずだ。(爆)
作業を終えて、シャワーを浴び終わった頃に、本格的に夕立が来た。
う~ん。まだ6月だよなぁ。暑さの感じとか夕立とか、7月末の梅雨が明ける頃の感じなんだなぁ。
日本の季節感は明らかにおかしくなってきていると思うのはオイラだけではないと思うのだが・・・・
そういえばイエローハットからいろいろと割引券が送られてきた。
でも、イエローハットで車検を通すことはないし、オイル交換もしない。バッテリーを買う予定もない。
と言うことで使うかもしれないヤツだけを残してあとはゴミ箱入り。(^_^;)
それにしても平日が休みになるというのは退屈だなぁ。
週末ならばテレビをつければそれなりに時間つぶしが出来る番組もあるのだが、平日ではそうも行かない。
せいぜい、録画してあった番組を見るくらい。
録画だけしてみていなかったインディやF1をみてしまったよ。
それでもあんまりにも退屈なので、ついお買い物をしてしまった。(^_^;)
まずはタイヤ。
WR用にミシュランのT63
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/284
そしてTLM用にIRCのTR011-ツーリスト
http://www.irc-tire.com/mcj/
いずれも会社帰りによれる店に在庫があったので取り置きをお願いした。
それから、これ。
送料まで入れても3kちょっとなのでついつい落ちてしまった。(^_^;)
ビードブレイカーと言う工具だ。
タイヤ交換をする際に使う。手入れのいい状態のタイヤとリムならばこんな工具はなくてもオフ車のタイヤくらいなら普通に足で踏んづければ交換できる。
しかし、TLMのリアタイヤはチューブレスなのでタダでさえビードが堅いところに来て、今履いているミシュランコンペティションはいつから履いているタイヤなのかも不明。サイドウォールやトレッドブロックの根本にクラックが入っているところをみると相当な年月が経っているとみて間違いない。
そうなるとビードがリムに張り付いているのは容易に想像がつく。
まあ、そんな状況もあり、この値段ならばと落ちてしまった。
保管には少しだけ場所をとるが、作業が楽になるのは間違いないのだ。
来週の休みは鈴鹿で8耐の事前テスト走行を撮影してくる予定なので、7月中旬に2台まとめてタイヤ交換かなぁ。
そして、本日の最後の作業はこれ。
夕べ買ってきた、通気性防水素材(ようするにゴアテックスとかエントラントのこと)の撥水性を取り戻すためのリンスみたいなものだ。
さっき、洗濯機でガラガラ回して置いた。
ゴアテックスのレイングローブとレインソックスに使ってみた。
良さそうならば、今度はジャケットで試してみようと思う。
なんか、来週からはなまじ家にいると休みをもてあましそうだなぁ。
出かける計画を立てるか、ご近所ツーリングで遊ぶか・・・・
お金のかからない遊びを考えよう。。。(^_^;)