今日はどのみち雨で大してやることもないので朝寝坊。
起床は9時。
さて、朝飯は何にしようかと冷蔵庫をのぞくと、昨日ふと気が向いて久しぶりに買ってきたチルドつけ麺があるのでそれにした。
監修のお店がずいぶん前に変わって六厘舎の大将?の目深に巻いたはちまき姿が無くなって久しいが、味は変わらずうまい。
つまんないお店でつけ麺を食べるくらいならこれの方がよっぽどうまいと思う。
とは言え、具材が無かったのでとりあえず、もやしだけ。(^_^;)
あとは、ノリとマイ魚粉を振りかけていただく。
朝ラーのあとは、マイ魚粉が残り少ないのでコーヒーミルで鰹だしといりこだし、そして煮干しを細かく粉砕して補充。
その後、まったりとネットでいろいろ捜し物。。。
このところ、ちょこちょことバイク関連グッズを購入しているのだがそれらの紹介はまた、いずれ。ふふふ。
それにしても朝から・・・いや、昨日からずっと雨が降り続いている。
さほど強い降りではないが、間断なくずぅ~っと降っている。
庭先は雨でぐずぐずなので玄関はもうドロドロだ。(苦笑)
お昼前にクルマで出かけて近所の家電屋さんへ。
地デジ対応の相談だ。
いよいよあとが無くなってきた地デジ。
我が家はUHFアンテナが立っていないので、そこから始めないと行けない。
クルマで数kmも走れば大手量販店があるので、そこならば安いことは百も承知だが、あえて小さな街の家電屋さんに行った。
このお店、お隣のご主人がやっているお店なのだ。
ご近所のよしみもあるし、小さなところだからアンテナ工事もすぐにやってくれるだろうと言うもくろみだ。
もちろん、テレビもそこで買うので量販店と比べたら数万円、高くつくとは思うが、まあ良いだろう。
こう言うときは損得だけで決めてはいけないのだ。
幸い、すぐにやってくれることになり、来週末には工事と搬入をしてもらうことになった。
家の中の散らかり具合はものすごいので、恥ずかしくない程度には急いで掃除しないと・・・・
ま、こういったプレッシャーがないとなかなか掃除もしないのでこれもいいきっかけかな。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
ひとしきり、野暮用で近所を回った後は雨の中でスクーターのメンテナンス。
我が家にはガレージなどと言う気の利いたものはないので、雨の中の作業はカッパを着てやることになる。
でも、タイヤ交換だけなので実作業は外すのもくみ上げるのもそれぞれ10分程度。大したことはない。
まずはリアタイヤを外す。
真ん中は見事に丸坊主だ。わはは。
こりゃー、ウエット路面で滑るわけだわ。(爆)
クルマにタイヤを積んで、30分程度の場所にあるバイク用品屋でタイヤ交換。
今回はダンロップのSX01なるタイヤを履かせてみた。
見た目はなかなかいい感じ。
雨でもグリップしそうだ。(^_^)v
帰宅後は再び、カッパを着てタイヤ装着。
あっという間に完了。
これで梅雨入りしたとは言え、普通にスクーターで通勤しても大丈夫だ。(^_^)v
バイク用品屋に行ったのが少し遅い時間だったので、作業が終わるともう日暮れが目の前という時間。
晩飯の前に風呂。。。
いつもはシャワーですませるところを、風呂を沸かせてオイラにしては長ぶろ。
長ぶろって言ってもかなり頑張って10分が限度だったけど。(苦笑)
訳あっての長風呂だ。
今朝、ふと手を伸ばした拍子に背中の筋肉がつってしまい、痛くてたまらないため、じっくり暖めてほぐそうという魂胆だ。
多少は良くなったのでバンテリンを塗りまくって今はじっと耐えているところだ。
たまにくしゃみや咳が出ると、息を吸い込むときに背中が猛烈に痛む・・・・
むむむー。。。
話はころっと変わるのだが、最近、コンデジの調子が悪い。
主にブログのネタ用に活躍してくれているコンデジだ。
かれこれ、3~4年は使っているだろうか?
撮影中に電源が突如落ちたりするので何度も電池をチェックしたりしていたのだが、さっき原因らしきものをようやく見つけた。
ブレブレの写真だが、電池のマイナス側端子に接する裏蓋の金属板が折れているのがわかるだろうか?
ライフサイクルの短いコンデジなので故障すると修理するのも難しかったりするが、これなら直せるかなぁ。
来週、お店に持っていって見よう。