午後の試合が終わってから昼ご飯を食べ、そのまま山道を移動して、新しいブーツをお願いするBMZさんに向かった。
移動が予想よりも順調だったので、時間調整をかねて途中で温泉。。。
国道17号からわずか数キロ山に入っただけの場所なのだが、実に空いていて快適。
広いお風呂場に十人くらい
露天風呂は小さいが空いている。ちょっとぬるいのが残念だが。(笑)
町営の温泉ということで入浴料も550円と安かった。
しかし、空いていたのは時間が早めだったからのようだ。風呂上がりが5時半頃だったのだが、ガラガラだった駐車場はほぼ埋まりつつあった。
そんな感じで昼間の疲れをとってからBMZへ。
昨秋に沼田から水上に移ったということで、新しい場所は始めて訪れたが、体育館のような建物だった。
中にはいると・・・・・
大きさを比較するものがないのでわかりづらいと思うが、すべて子供サイズなのだ。
何でも閉鎖になった幼稚園らしい。。。
沼田時代に比べると建家だけでも数倍の広さ。
目の前のグラウンドっ!!を入れると広大な敷地である。(笑)
有名なスキー選手だけでなくマラソンの高橋尚子などさまざまなスポーツ選手の足元を支えてきたBMZだが、意外なものを発見。
徳留や新井も世話になっているらしい。
究極はこんなものまで・・・・・
キャッチコピーがあまりにすばらしいので感動した。(爆)
しばらく来ないうちに自衛隊にまでインソールを提供するようになっていたとは・・・・(笑)
今日はインソールのための足形をとり、シェル加工用に足のサイズをとったところまで。
次回おじゃまできるのは3週間後なので、それまでにシェルの大まかな修正をしておいてくれる予定だ。
オイラの足は、かなり癖があるので一発ではOKにならないだろうなぁ。
まあ、焦らずに行こう。
BMZをでたのが午後7時半頃。。。
その後、すでに渋滞が解消されていた関越をのんびり走り、10時過ぎに無事帰宅。
今回も現場で遊んでくれたみなさん、どうもでした。
明日も試合がある人は頑張ってくださいな。
オイラは帰宅後、今日使った2本のG板にベースワックスをかけたのはいうまでもない。(^_^)v