今更という感じではある・・・・・(^_^;
何しろ9月末から11月にはいるまで毎週のように撮影してきたので、それぞれ途中までのセレクトはしているのだが、追い込みができていなかったのだ。
ただし、そうはいってもこれからはスキーシーズン。。。
何とか年内に・・という思いで仕事から帰ると毎日少しずつではあるがセレクトを進めてきた。
というわけで前置きが長くなったが、9月25、26日に岡山国際サーキットで開催された全日本ロードレース第5戦の画像を公開した。
http://www.ne.jp/asahi/mokuba/red/index.html
「カメラ」から入って欲しい。
ちなみにはじめに言い訳をしておこう。。。(^_^;
全日本ロードレースの場合、いくつものカテゴリーのレースがある。
そしてイベントとしての格付けは暗黙のうちになされているのだが、オイラの画像セレクトの手順ではいつも、下のクラスからいつも最終セレクトを終えていく。
すなわち、岡山の場合で言うと
GP-Monoクラス
J-GP3クラス
ST600クラス
JSBクラス
となる。
ちなみに、格下として扱われているクラスに参戦しているライダーやチームの名誉のために補足すると、格付けはあくまでも興行的な視点で勝手になされているだけであり、内容的なおもしろさはむしろ逆転していることの方が多いのである。
それでもって、今回は撮影からかなり日数が経ったこともあり、かなりクールにセレクトしたつもりだ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ったのだが、ごらん頂くと一目瞭然なのだが・・・・・・
GP-Monoクラスはまじめに絞り込んだ末に2枚しか残らなかった。
しかし、カテゴリーが進むにつれ、残業帰りで疲れている中でのセレクト作業がだんだんと億劫になってぞんざいなセレクトになってしまった。
何よりも掲載した枚数が如実にそれを物語っている。orz
オンラインに掲載した直後に見直しただけで、
なんでこれ残したんだろ・・・・・
というカットも多数。。。。。(^_^;
ま、それもこれもぜぇ~んぶひっくるめて木馬の写真だということで・・・・。
へへへ。。。
ま、そんな状況ではあるがご用とお急ぎでない方はごらんあれ。。。。
ちなみに今回の中ではGP-Monoクラスのこのカットが一番気に入っている。
日曜日の朝のフリー走行の時間。
GP-Monoクラスが一番はじめの時間帯だった。
朝8時からの15分だけのフリー走行。
この時期の岡山の朝はたとえ天気が良かったとしても、まだまだ太陽が上り始めたばかりで路面温度も十分に上がらないコンディションだ。
そんな中でもライダーたちはわずかな時間の中で決勝レースに向けて、マシンやタイヤ、そして自分自身のコンディションの最終チェックをしなければならないので真剣だ。
当日、オイラは走行開始前にサーキットに到着できず、ついたときには走行時間になってしまっていた。
そこで駐車場から一番近い、1コーナーでフェンスの切れ目からのバックショットを撮った。
わずか15分間の走行だ。ほかの場所への移動は不可能。
西日本の秋の朝。低い太陽がもろに逆光となっている場所だったのだが、シルエットが印象的だったのでそれを強調するために、あえて露出をかなりのアンダーとして撮った。
掲載したカットは撮ったままの無修正だが、割とイメージ通りに撮れたところが気に入っている点なのだ。
まあ、自己満足なのだが、オイラにとっての写真撮影そのものが自己満足、エゴの固まりなのでそれで良いのだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!