なんか雨に翻弄された一日だったなあ。
午前中のセッションはヘアピンで撮ったんだが、雨の中でバタバタしているうちに間違えてデータを消してしまったらしい。
ごく一部のデータが残っているのみ。。。。
がっくり・・・・
ただし、よ~く見たらRAWデータは残っていそうなので帰宅後、チェックしてみよう。。。どきどき。
少しはマシなカットが残っていたらうれしいのだが。。。。
それにしても雨の中での観戦では傘はささないのがマナーだ。
当然、写真を撮るときもそうだ。
コースサイドに近づけばなおさらである。マナーという意味以上に安全面でも大切な意味を持つ。
万が一、コース上に傘などを飛ばしてしまったら選手の安全を確保できなくなる。
だから、我々アマチュアカメラマンも傘は使わない。
だが、今日はとんでもないヤツを見かけた。
F1のパーマネントのカメラマンだと思うが、こいつ傘を差したままコースサイドで撮影してやがった。
他のカメラマンも注意しなければ、マーシャルたちも何もいわない。。
目の前に来たときに文句を言ってやろうと思ったのだが、すぐに離れてしまったので結局何も言えず。。。
とんでもねぇ野郎だ。。。。
結局、午前中のセッションの途中から雨がひどくなり、選手もほとんど走らなくなってしまった。
果たして午後の予選が出来るのかかなり怪しい感じ。。。
カメラ仲間のIさんとシケインゲートからいったん表に出て、地下通路で雨宿り。。。
さながら防空壕のようだ。(苦笑)
コース途中にある裏ストレートや130Rへ行く地下通路なんて、薄暗いトンネルに雨宿りの人がたくさんうごめいていて、さながらコウモリのたくさんいる洞窟みたいだったし・・・・(爆)
午後のセッションは絶対にやらないなぁとは思いつつも、豪快な水しぶきを上げて走るカットを撮りたくて土砂降りの中、スプーンコーナーで待機。
しかし、案の定、走行時間前にタイムスケジュールの30分延期が伝えられ、そのご、同じ事が2回繰り返された時点でさすがに見きりをつけて撤収。
しかし、スプーンから正面ゲートの外にある駐車場までは遠い。30分以上かかって車にたどり着き、合羽を脱ぎ捨てたらすぐに車を動かして出口に向かったのだが、既報のようにすでに大渋滞。
約1時間で10mしか進まないのであきらめて、空きスペースに車を入れて休息・・・というか睡眠。。。。
1時間ちょっと寝ていたら少し流れるようになったので何とか空いている方空いている方に車を走らせ、結果的に宿に向かう裏道にうまく出られたおかげでなんとか午後7時に宿に到着。。。
とるものもとりあえず、雨具、や衣類、そして当然撮影機材を部屋中に広げてエアコンをガンガンかけて乾かす。
幸い2時間弱で薄手のものはほぼ乾いた。(^_^)v
明日はお昼からは晴れそうなので決勝レースはドライで撮れそうだ。
そして今日できなかった予選を朝10時からやるらしいのでそれも気合いを入れて撮ろうと思う。
今夜は早めに就寝だ。
明日は渋滞にはまるといやなので早く起きて移動することにした。
明日も楽しく撮影できると良いなぁ。。。
本日の歩行距離:約11km


