今朝は10時に茂木に到着。
コースサイドパーキングチケットを持っているのでS字近くの指定駐車エリアに車を止めた。
今日と明日のパドックパスを買ってあるのだが、これは一度中央エントランスに行き本チケットと引き替えないとならない。
S字からはシャトルバスに乗るつもりが、全く走っている気配がない。。。
金曜だからなのか????
とにかく歩くしかないので地下トンネルを通り、てくてくとグラスタ裏へ。
幸いピットウォーク券を買うとおぼしき人の列は長かったが、引き替え専用の窓口は空いていたのですぐに交換。(^_^)v
忘れずに2週間後の全日本のコースサイドパーキングチケットを購入。
チケット購入後は撮影場所を求めて、まずはパドックへ。
相変わらずヤマハのピットボックス前は黒山の人だかりだ。ロッシ待ちなのか。。。
正直、ロッシが気の毒だ。
パドック内をビクトリーコーナーに向かって歩いているとライダーやらメカニックやらがわらわらと歩いている。
そんな中で、
アルフォンソ・シト・ポンス
を見つけた。
ついでに(失礼っ!!)、ぱちり。
てくてくと歩いているとこんにちはと声をかけられる。
見ると坪内カメラマンだ。
再来週のもてぎに来るといっていたから、坪内氏の古い写真集を持ってきてサインでももらうか・・・・(笑)
今日のお目当てはここ。
ビクトリーコーナーのイン側だ。
昨年も見に来たが、走行中に来たので人が一杯で撮影できなかった。
今年は金曜の午後のセッションはまずはここにかけてみることにした。
しかし、実際にカメラを向けてみるとかなり遠い。
結局、600mmに2倍のテレコンを入れて撮った。。。。
ニコン使いの方たちといろいろ話をしながら、結局ここで約4時間経っていた。(笑)
でも、話し相手がいたので退屈せずに済んで良かった。
しかし、それにしても・・・
うーん、ここで撮りたいが故に1万円もするパドックパスを買ったのだが、費用対効果はかなり微妙だな。。。
来年はもう良いかも。。。
さすがに最後は少し飽きたので、4コーナーのバックショットを撮って、本日の撮影終了。
S字の駐車エリアに戻ろうと思ったがやはりシャトルバスは出ていないらしい。
昨年も出なかったという人がいたがあまり記憶にないナー。。。
明日、あさってもひたすら歩いて移動するしかないようだ。
ぶー。。。
仕方ないのでパドック裏から5コーナー脇を通り、車の方へ移動。
明日のために5コーナーの下見もかねていたのだが、肝心の場所が目隠し。。。
クリッピング付近までならば何とか撮れるけど、アングルが良くないな。。。。
立ち上がり寄りからのカットは無理っぽい。
明日の朝はここで撮ろうと思っていたんだけど、どうしよう。
悩みながらもてくてくと歩き続け、何とか車まで戻る。
しかし、今年は雑草の刈り込みがまるでなっていない。
5コーナーからS字進入までの土手も雑草だらけだし、S字のアウト側もひどいものだ。
確かにお客は余りはいっているようには思えなかったけども、もう少し何とかして欲しいものだ。
ま、ぶつぶつ言いながらも何とか6時過ぎに今回の宿に到着。
画像データをストレージに移している間に近所のコンビニで晩ご飯の買いだし。
コンビニまでの道すがら、ふと気づいたのが、
キンモクセイの香り
もう、知らない間のすっかり秋なんだなー。。。
宿で画像の保存をしていたらカメラ仲間から、来週の鈴鹿F1のホテルの件で連絡をもらった。
ホテルの予約変更をしなければならないのをすっかり忘れてた。助かったよ。。。
その後は、まったりシャワーを浴び、晩飯&晩酌。。
さあ、明日に備えて早く寝よう。。。
おっと、そうそう、肝心なことを忘れていた。
ここまでは本日分のごくごく簡単な「レビュー」だが、実は今日、おいらは世界的にデビューしたらしい。
夕方、仕事をさぼってMotoGPの公式サイトでライブ映像を見ていた友人から写メが贈られてきた。
どうやら、MotoGPで全世界同時デビューを果たしてしまったらしい。(爆)
これでおいらも世界的なアマチュアカメラマンだ。(^_^)v