お届け物 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先週末に毎年恒例のこいつが届いた。



木馬の四方山ばなし-nasi


梨だ。
大好物なのだ。


届いた初日はまだ酸味が強く、今年のはあまり甘く無いなぁなんて思ったが、数日のうちに甘みが増してきた。
毎日1ヶずつ、楽しみにしつつ、食べている。
もっとも昨日今日は、1日1ヶではすまず、2~3ヶを食べてるけどね。(^^;)



そして今日届いたのがこれ。


木馬の四方山ばなし-tomita

中華蕎麦とみ田http://tomita-cocoro.jp/


ここのつけ麺が美味しいのは前回確認済みなので、今回は姉妹店?のラーメンも含めた6食セットを買ってみた。

6食分のセットならば送料などを含めても1食千円以下となるので味を考えれば、まあ納得である。


それにここの通販は在庫があるのですぐにオーダーできる点が良い。


美味しいのだが、通販ではすぐに売り切れるし、オーダーできても配達日が2ヶ月も先の分だったりする、


六厘舎http://rokurinsha.com/


とは訳が違う。


六厘舎のものは確かに美味しいが、

2ヶ月も待ってられるかっ!!

と言うのが本音。


お届けつけ麺の食べ比べでは、六厘舎も、とみ田も甲乙つけがたいレベルでどちらも美味しい。
ならば、とみ田を愛用しようと言うのがボクの結論だ。


六厘舎の人気はいろいろなメディアへの露出度が高いせいだろう。

しかし、その人気が災いして、大崎の店舗は来週末で閉店してしまうそうだ。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T00156.htm


間違っても2時間も待つ気はないので、店には行ったことはなかったが人気ゆえの難しいところだな。。。(^^;)



話はお届け麺セットに戻る。
今回は6食セットなので、我が家の小さい冷蔵庫の冷凍室のほとんどを占めてしまった。

そんでもって冷凍室から追い出されたのはこいつ。


木馬の四方山ばなし-beer

ひと昔前に流行った保冷剤入りビアジョッキ。

何年か使うと、中の保冷剤が漏れてしまうと言う話をずいぶん聞いたが、何故かボクのは大丈夫だ。

そんなわけでなんだかんだで今でも愛用している。


残念ながら、しばらくの間は冷凍室からは待避してしてもらうことになりそうだ。(爆)
長年愛用してきたので、この際だから徹底的にきれいにしておこう。(^_^)v



さて、そろそろ車のオイル交換に出かけるとするか・・・