2010鈴鹿8耐・初日雑感 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日は朝から猛暑と言っていいほどの暑さだった。

久しぶりの酷暑の中の撮影。。。。



実際、夜、ホテルにチェックインしてからテレビをつけたら、三重県内はどこもかしこも35度オーバー。。。。

まあ、そんな真夏らしい天候のもと、今年の8耐が始まった。


おいらにとっての初日である今日、金曜日。


走行するライダーを撮影するという意味に於いては、一番のメインイベントと言っても良い日かもしれない。

なんと言っても朝イチのフリー走行から始まり、午後の予選、そして夜間走行と丸一日撮影が続く日だからだ。


今朝は8時半のゲートオープンと同時に入場し、午前中は2コーナーイン側の激感エリアで撮影開始。
汗だくで撮影。持ち込んだ水分もあっという間に飲み干してしまう。。。

お昼にピットウォークにいき、午後からはいつも通り西コース。
ヘアピン、スプーン、まっちゃんシケインと歩き、最後の夜間走行はまた2コーナーイン側。



木馬の四方山ばなし-fire



本日の歩行距離、ちょうど14km。。。

機材フル装備での移動なのでかなりしんどかった。


終わってから計算したら、
お茶とスポーツドリンクを合わせて4リッター以上飲んでいた。(笑)

そのくせ、トイレには2回ほどしか行っていない。
しかもお昼ご飯を食べそびれた。orz



ま、そんな感じの一日だったわけだが、まず朝イチで感じたのは


ヨシムラのマシンの音がちょっと違う・・・・と言うかヘン???


1コーナーにアクセルオフで進入するときの音がバラバラと際だってばらついていて、2コーナーで撮影していても音だけでヨシムラが来たのがわかるくらいだった。


燃費対策でアクセルオフの時の燃料噴射のカットの仕方が何か独特だったりするんだろうか???


まあ、それはともかく、今年は本当にお客が少ない。
いくら金曜日とはいえ、例年はもっと人がいるんだけど。。。



木馬の四方山ばなし-pitwalk


今年の8耐は33回大会。
おなじ33と言うことでおいらの応援する小原レーシングの伊藤、玉田組が勝ってくれると良いなあ。>#33


木馬の四方山ばなし-#33




でも、秋吉とコンビを組んでいる、ジョナサン・レイが速い。
見ていても明らかに速いのだ。



夜間走行でもかなり速いモンだから、実況のピエール?が


ジョニー・レイの速さがすごいっ!!
この夜間走行では回りよりも3秒速い。しかもバックマーカーをかわしながらのタイムだからすごい。。。


と大絶賛。。。。



コーナーで撮影していてもそれは明らかにわかるのだが、あまのじゃくのおいらとしてはピエールのせりふを茶化したくなってきた。


ジョニー・レイの速さがすごいっ!!
この夜間走行では回りよりも3秒速い。しかもマックバーガーを食べながらのタイムだからすごい。。。





す・・・スマン、くだらなくて。。。。


でも、バックマーカーとマックバーガーって似てるなと思ったモンで・・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!



夜間走行の撮影を途中で終えて戻る途中、観覧車が綺麗だった。


木馬の四方山ばなし-kanransha

でも、ふと見ると目の前に、仕事を終えて帰っていくコカコーラギャルにまとわりつく、追っかけオヤジが・・・・。。。



木馬の四方山ばなし-okkake


ああはなりたくないものだ。
(´ー`)┌フッ


もっとも、彼女たちが振り向いて、


ねぇ~ん、木馬ちゃぁ~ん、こっちにいらっしゃいよぉ~


なんて言われた日には自制心を保つ自信はこれっぽっちも無いのだが。

バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!






明日は4耐メインなのであまり撮影する意欲が沸いてこないが、その分、8耐イベントを楽しんで来ようと思う。(^_^)v