先日、使わないペンタックスのレンズを売却したお金で、またぞろ、物欲が再燃しているという話を書いた。
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-10526447486.html
その1:新しい競技用スキー
その2:キヤノンEOS1Dマーク4
その3:キヤノン用、300mmF2.8レンズ
が候補。
しかし、スキーに関しては臨時収入分だけで十分購入可能だが、それよりも今の板を夏の間もしっかりワキシングしてやったほうが良かろうという結論に達した。
マテリアルチェンジはもう1年我慢だ。
1Dマーク4も欲しいは欲しいのだが、期待したほどすばらしいわけでもないし、今はマーク3とマーク2Nを持っており、これで十分に撮影可能なので、これまた1年は見送ることにした。
それにしても、GPの現場でもキヤノンからニコンに乗り換えるプロカメラマンが増えているそうだ。
一時期はスポーツ撮影といえば「白レンズ」ばかりだったことを思うと、文字通り「旗色」が悪くなっているようだ。
キヤノンさん、頑張ってくれよー。
サンニッパも欲しいのは欲しいのだが、使用頻度を考えるとあの値段を出すだけの価値を、(少なくとも今は)感じない。
70-200f2.8や、100-400でも焦点距離的には十分代用が利くので見送りだ。
んでもって結論。
せっかくのカメラ屋のポイントがあるので、それを使ってストロボを購入。
それ以外は撮影に行くための費用にすることにした。
具体的には、鈴鹿のF1。
駐車場が抑えられるかどうかが不安ではあるが、チケットは「カメラマンシート」を購入することにした。
かなりお高いが、あぶく銭だと思えばまあ、良いかと思えてきたのである。(笑)
あの週末は珍しく暦通りの休みであり土日月の3連休だ。金曜も休みを取れればもちろん撮るつもりだが、最悪土日だけでもカメラマンシートなら少しは撮れるだろうと言う期待(というかギャンブルかもしれないが)に賭けてみることにした。
昨年は決勝レースは自宅でテレビ観戦したが、今年は翌日も休みなので決勝も見てからのんびり帰ってくる予定だ。
あぶく銭といえば違うあぶく銭がある。
今年で会社に勤めてうん十年。会社からは永年勤続表彰?として金一封・・・・じゃなくて旅行用クーポン券をもらった。(^^;)
最初はヨーロッパでのMotoGP観戦ツアーにでも行こうかと思っていたのだが、さすがに費用がすべて賄えるほどのクーポン券ではないので持ち出し金額も馬鹿にならない。
そこで、ぐぐっと趣向を変えて、このところ2年続けていっている北海道ツーリング。
そのフェリー代と宿代にあてようかと思っている。これならば豪勢な宿に泊まってうまいものを飽食してもほとんど身銭なしで、お盆休みの間、遊んでこられる。
さしあたってフェリーを押さえる手続きはした。宿はまあ、これからゆっくりと選ぶとしよう。(^_^)v