今、世界中でトヨタたたきが起こっている。
本当のホントの真実は不明だが、フロアマット問題に端を発し、結局はアクセルのピボット部分の部品の欠陥という騒ぎでもう少し真摯に対応をしていれば、ここまでの騒ぎにはならなかった気もする。
今回のプリウスの件もそうだが、実際に乗ったことがないのでどの程度の「フィーリング上の違和感」があるのかは知らない。
だが、はじめに記者会見をした品質担当重役の態度がきわめて印象を悪くしたのは事実だ。
そして口さがない2chの住人たちには、豊田章男社長は
子供社長
呼ばわりされているらしい。
アメリカなどは世界一の優良企業だった(筈の)GMがつぶれた恨みと言わんばかりに政府も一緒になってトヨタをたたきに来ている印象だ。沖縄の基地移転問題で煮え切らない日本政府に対する圧力も兼ねているのかも知れない。
これまたアメリカで顕著だがこの手の話が出るとチャンスとばかりに訴訟を起こす人が後を絶たない。
正当な要求ならば良いが、今ならひともうけできるという浅ましい人が居ないことを祈るばかりだ。
それにしても、日本はもちろん欧米の経済を考えた場合、自動車業界は様々な関連企業とつながっており、今や世界一(VWグループがスズキと提携したので実際は2位に落ちたらしいが。)となった自動車会社を一斉に叩くのは世界経済の復興のためにもあまり望ましいこととは思えない。
もちろん、あらためるべきはあらためる必要がある。それも早急に!!
明日は我が身。。。
モノ作りを生業とする我が身をふり返り、襟を正そう。