わらしべ長者 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

7、8年前。
約5シーズンのブランクを経てスキーに復活する際に、後輩のドリーからふんだくったスキーがある。


確か99-00モデルのサロモン3V。


木馬の四方山ばなし-3V

この板を履いて2シーズンくらい滑った。


その後、本格的に競技に打ち込むようになったため、シーズンのほとんどを今時の競技スキーを履いて過ごすようになり、この板の出番は極端に少なくなっていた。

そこで職場で、欲しい人が居るかどうか聞いてみたところ、年に数回レベルの家族スキーに使いたいという人が居たので、あげることにした。

一応、ソールには保護ワックスを掛けてあったが、サイドエッジには若干サビが浮き気味だ。少しはサビ落としをしたが結局そのまま渡した。(笑)


しかし、お礼にということで、こんな物を頂いてしまった。


木馬の四方山ばなし-choco


結構、高級そうなチョコレート。
もともとただでふんだくった板なのに、頂き物をしてしまった。

これをわらしべ長者といわずしてなんと言おう。(爆)


ちなみに他にはこんな物をそれぞれ別の人に上げたのだが、なにもくれなかった。

バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!


木馬の四方山ばなし-spyder

木馬の四方山ばなし-dakine


そうそう、先週はスラ板で2時間ほど滑ってきたが、今日はGS板で同じく2時間ほど滑ってきた。なんだかんだで今日は12本くらいは滑っただろうか?


今日はお昼くらいまでは滑るつもりだったのだが、先週同様、いやそれ以上に、9時半を過ぎた頃にひどく混み始めたので上がってきてしまった。


せっかく早上がりしてきたので都内に寄り道することにした。


先週も早上がりだったが、初滑りということもあり、疲れがあったのでまっすぐ帰ったが、今日はシーズン二日目ということもあり、体力的に余裕があったからだ。


寄り道の行き先は、新宿三井ビル。エプソンのショールームがある。(http://www.epson.jp/epsite/



ここで行われている写真展を見てきた。


日本レース写真家協会展「Competition」


である。


木馬の四方山ばなし-photo



展示されている写真は、ホホウと思う物から正直あまりときめかない物まで様々。


30分くらいかけて二巡してじっくり眺めてから帰宅。




おっとその前にもう一つ寄り道をしたんだっけ。(^^;)



近所のヤマダ電気にいって壊れたDVDレコーダーの代替品を物色した。


ブルーレイ対応のプレーヤーや、地デジチューナー内蔵のレコーダーと物欲をそそる物はたくさんあったが、結局買ったのはこれ。


木馬の四方山ばなし-DVD


やはり緊縮財政のおり、ミニマム支出ですませることにした。


パイオニアのDVDプレーヤーだ。

何と言ってもロクヨンパの値段に落ちてしまった。(笑)


ちなみに6万4800円ではない。

6480円だ。(爆)

地デジチューナーやブルーレイは、いよいよアナログ放送が終わるときになってから考えることにしよう。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!




しかし、「わらしべ長者」というエントリーのタイトルとは内容があまりにも違うので、取り繕う意味で最後にもらい物の話を書いておこう。


3週間ほど前にもてぎで開催された、HRC主催のミニバイクレース

知人から写真を撮って欲しいと頼まれたこともあり、撮りに行ったのは既報だ。


撮った写真は、記念写真レベルならば許してくれそうな物をかき集めてDVDに焼いてあげた。


そのお礼としていただいたのがこれだ。

木馬の四方山ばなし-jacket


各チームの参加賞として配られていたウェットスーツ生地で出来たジャケットだ。


あ、いや、ありがたく頂戴はしたんだが、小僧の頃ならいざ知らず、今更この手のジャケットをもらっても着る機会は無いんだよなー。(苦笑)


まあ、でも、考えてみたら、


ボクが写真を撮ったことで得た初めての報酬


であることに間違いはない。


とは言え、交通費から前泊の宿泊費まで全部持ち出しなんだが。

バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!