東京モーターショー | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

初めて行ったのはいつだろう???





確かまだ晴海でやっていた頃ではないだろうか?


バイクで道に迷いながら?晴海ふ頭に行った記憶しか残っていないが。(苦笑)





幕張に場所を移した頃はまだバブル真っ盛り。

人混みの中に身を投じるのに勇気が要るほどの混雑だったはずだ。





だから、出来るだけ平日に行ったり、週末にしても日曜の午後3時くらいに行ったりしたものだ。





当時はどのブースにもコンセプトカーがいっぱいだった。










ある程度技術的な知識が付いたあとは、あまりにもクールな視線で荒唐無稽なコンセプトモデルをせせら笑っていた時期もある。




しかし、今はそんな夢を描くメーカーは数少なくなってしまったようだ。


エコロジーの美名の元にすべてのメーカーが同じ方を向いている。


いや、必要なことなのだとは頭で理解しても、気持ちとしては、今ひとつ納得していない自分がいる。




今ならば、どんなに荒唐無稽なコンセプトモデルであっても、シニカルに笑い飛ばすことはないと思う。





それはボクが大人になったからではなく、こんなご時世だからこそ、夢が、潤いが、心のゆとりがほしいからだろう。





自分で買いますかと言われると、今でも躊躇するが、少なくともコルベットの突き抜けた馬鹿っぽさがいとおしく思えるし、下品極まりなくて大嫌いだったハマーですら、やんちゃ小僧として許せる気になるから不思議だ。(笑)








若者の車離れ、バイク離れが言われる今、モーターショーが家電製品やコンピュータショーにならないで居られるためにはどうしたらいいのだろう。




車好き、バイク好きのオヤジとしては悩みの種ではある・・・・





今年の入場者数は昨年の半分くらいだったそうだ。


ま、そういうおいらも結局行けなかったけどね。


ヽ(´ー`)ノ ハア