肩こり | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

このところ、肩こり?がひどい。

正確には肩胛骨の間の筋肉なので、肩と言うよりは背中と言った方が正しいかも知れない。

ここの筋肉がぱんぱんに張っているのだ。


5月連休にはいる以前からの症状だ。


風呂に入ってじっくり暖めるといくらか楽なので、休みの日にはなるべく風呂を沸かすようにはしている。

しかし、根本解決にはなっていない。


の類も気休めに多少は使ってみている。


アンメルツに代表されるような液体タイプの消炎鎮痛剤は駄目だ。
肌が弱いのか、すぐにかぶれて痛い思いをするだけなのだ。

だから、普段はクリームタイプを愛用している。
バンテリンのクリームジェルとか。


しかし、今回は場所が背中の真ん中あたりなので自分ではうまくぬれずに困っていた。

そこで以前買ったきりあまり使わなかった、こんなものを引っ張り出してみた。

ゼノール・チック

木馬の四方山ばなし-thick

これも結構刺激が強いので使わなくなったのだが、背に腹は替えられない。


この形状だと何とか一番痛いところにも塗ることが出来る。
結構刺激が強いので何度もこすりつけるとひりひりして痛くてたまらんが、軽くすっと塗る程度なら何とか我慢できる。


この週末から風呂上がりに塗ってみたところ、少しだけ改善方向のようだ。
本来は動かすことで血行をよくするのが本筋なのだろうが、取りあえず、痛いうちは動かすこともままならず。
しばらくは大人しくして、おまじない代わりに薬に頼ってみるしかない。


そして上記の「ゼノール」を使って3日目。
皮膚が刺激に少しなれてきたのか、肩や首は駄目だが背中なら何とか耐えれらそうなので液体タイプを塗ってみた。




木馬の四方山ばなし-liquid


じんじん来るが我慢できる。1日2回程度の塗布ならばかぶれずに済みそうだ。


気のせいか、少しだけ筋肉の張りがほぐれてきた気がする。


ま、なんにせよ、休息が一番だ。早くねるとしよう。

昔、お袋やおやじが肩こりが辛いと言っていたのが今なら理解できるぜ。(苦笑)