年に一度、世界レベルの走りが見られるMotoGP・日本グランプリ
例年なら9月の開催だ。
しかし、今年はなぜか4月。 しかもGWの前の週。
準備するため?、早い時期から動き出した。
3ヶ月前からのチケット発売のため、1月から計画をしていた。
宿も水戸周辺のやすいビジホを確保した。
観戦チケットは問題ない。
どうせカメラを持って金網や柵にへばりついているだけなので指定席は不要だからだ。
自由席で充分。
3年前は1コーナーの特設スタンド席を買ってみたが、結局一度も行かなかった。(笑)
むしろ、問題は駐車券。
カメラ機材を抱えて歩くため、一般の駐車場から歩いてゲートまで行くのは結構しんどい。
だから、コースサイドに駐車できるチケットが欲しい。
このあたりに車を停められれば、少なくともS字からヘアピンあたりで撮影する際には不要なものを車の置いておけるので、それこそ空身でもOKとなる点が嬉しい。
昨年までは先着順だったので発売日、もしくは翌日には売り切れになっていた。
昨年は発売日がたまたま週末だったので朝からストーカーのように電話をかけまくって手に入れた。
しかし今年からは抽選方式に変わった。
だから、ネットでの応募に加えて往復はがきでも応募しておいた。
さらに今年からコースサイドのコースが見えない側のエリアに停められる駐車券も発売になったので「押さえ」としてS字近くのエリア券を買っておいた。
そして抽選結果・・・・・
しかし、往復はがきはたしか3通出したがすべて抽選で外れた。orz
ネットで応募した分も補欠当選だったのでもはやこれまでか・・・・?と思っていたが幸いにして繰りあげ当選っ!!
幸いにして最大の難関だった「コースサイドパーキングチケット」は確保できた。
Fエリアだ。
押さえで買っておいたエリア駐車券は知人に譲ったので問題ない。定価で譲ったのでエリア券を買った時の送料はボクの負担だが、まあ、よしとしよう。
FエリアのP券をゲットできたのだから。
それから今年はパドックパスで立ち入り可能なエリアが少し広がるらしい。
3コーナーと最終ビクトリーコーナーの方へも行けるようになるようだ。
しかし、写真を撮りたいボクとしては微妙かも。コースマップを見る限りあまり御利益は無さそうな気がする。
まあ、何にしても1日はパドックに入るつもりなので下見だけはしておくつもりだ。
・・・パドックパス、1万円もするけどね。(T_T)
しかし残念なのはお天気。
どうやら週末は雨模様らしい。
おととしは結構降られた。特に決勝日。
今年は果たしてどうなることやら・・・・