F1@マレーシアでは今季絶好調の滑り出しを見せているブラウンGPのJ・バトンが開幕2連勝を飾り、東北地方の上空を謎の?飛翔体が飛び越した週末だったが、やはり個人的には全日本開幕戦@筑波サーキットでの出来事がメインとなる。
06年の夏から始めたモータースポーツ撮影。
今シーズンで足かけ4シーズン目に突入した。
半年ぶりと言うことで結構不安もあったが、まぁ素人なりにそこそこ撮れそうな感じである。
それに半年ぶり(中にはほぼ1年ぶり)に友人たちの顔を見ることも出来た。
ミクシィ絡みの友人たち、そしてカメラ仲間。
カメラ仲間に関しては、それほど大勢とはあわなかったかな?
オレンジゼッケンのOカメラマン
グリーンゼッケンデビューのけ○じくん
300F4レンズで軽快に動き回る、か○ささん。花粉症がつらそうだった。(笑)
大阪三人組のI見さんには会えた。M田さんはパドックで後ろ姿を見かけただけ。
K口さんは来てなかったのかな?
そういえば、昨日はなんかごにょごにょ独り言を言いながら撮影している気持ち悪いヤツがいたなぁ。
狭いところにあとから割り込んできやがって結構感じが悪かったけど、ちょっとアタマのねじが緩い感じのヤツだったので関わらない方が良いと思って、しらんふりしてたけどさ。
一応、EOS30D?あたりに200mmくらいのレンズをつけて撮っていたけど。
それにしても今回感じたのは、なが玉を持っているアマチュアカメラマンがえらく増えたこと。(おいらもデビューは3年前だからえらそうなことは言えないが。)
500mmを持っている人がかなり居た。
それにいつもはキヤノンとニコンで勢力は拮抗しているのだが、今回に限ってはキヤノンが圧倒的に多かったなぁ。
ニコンのなが玉は「何とかコーティング」がついて性能はいいけど高くなったからかなぁ?
まあ、いずれにしても久しぶりにサーキットの雰囲気を楽しんできた。
特に久しぶりに聞く、2サイクルの音とオイルの匂いには「帰って来たぁ~」って感じだったかな。
ケーヒン小原レーシングの小原さんとも通りすがりレベルだけど挨拶できたしね。
相変わらず、でかいのもってあるってるんだね~って言われた。(^^;)
しょうがないじゃん。プレスエリアに入れないんだから、遠いところからねらうしかないのよ。
JSB決勝では伊藤はこけちゃって残念。1ヘアでこけたのだとばかり思ってたけど、MFJのレースレポートを読んだら、最終コーナーだったのね。怪我がないと良いんだけど。
それにしてもぐだぐだの決勝だったなぁ。
何人もの有力ライダーが2度の転倒赤旗で巻き込まれて出場できなかったモンな。
中須賀は足をいたそうに引きずっていた。
酒井大作は大丈夫だったのだろうか?
結局、予選から好調だった亀谷が伊藤の転倒のおかげもあって久々の優勝。
去年かおととしの鈴鹿で勝って以来じゃなかったっけ???
あ、思い出した。おととしの2&4だ。中須賀がトップを走っていて終盤にエンジンブローで脱落したレースだった。
それから、かなり「ごっつぁん」気味ではあるが、ルーキー高橋巧のJSBデビューレースで3位入賞は立派。
やはりいつまでもおやじがトップを引いているようじゃねぇ。がんばれよぉ!!
知り合いのおばさま(しつれいっ!!)達は巧の走りにきゃーきゃー言っていたらしい。(苦笑)
そんな感じで昨日は夕方までいて、のんびりゆっくり帰ってきた。
さほど渋滞することもなく順調に帰宅できた。
筑波周辺でもかなり桜がさいていたが、都心ではほぼ満開。
春爛漫ってヤツだ。
そして自宅周辺まで戻ってきてびっくり。
田圃に水を張り始めているのだ。
冬の間、ずっとスキーのことばかり考えていて、週末毎にわざわざ寒いところに行っていたので気づかなかったけど、着実に身近なところにも春が来ていたらしい。
冬眠からさめたカエルがにぎやかに鳴き出すのも時間の問題のようだ。
あ~、春だなぁ。