今日は半年ぶりにモータースポーツ撮影をした。
朝イチからサーキットに入り、全セッション一生懸命撮ったよ。(*^_^*)
午前中はまずは目慣らし。
一番低速になるヘアピンコーナーで全クラスを撮影した。
朝イチはシャッター速度がどうとか言う以前にまるで被写体をフレーム内に納められなくてトホホだった。
しかし、せっせと撮っているうちにそこそこマシになってきた。
GP-Monoクラス #4中木選手
500mm、Tvモード、SS1/20秒、露出補正-1/3
GP-Mono、GP125、ST600、GP250と撮り進み、JSBの頃には少しは感じが戻ってきた感じ。
JSBクラス #33伊藤選手
500mm、x1.4テレコン、Tvモード、SS1/15秒、露出補正-1/3
ひととおりヘアピンで撮影したので、JSB終了後、移動。
まずは次のGP125の第2セッション。
ヘアピン進入でバックショットを少し撮ったがおもしろくないのですぐに移動。
すぐそばの最終コーナーに挑戦。
ここは車速がかなり速く、見えそうで見えないので早い時期から追ってくることができず、ピント以前にフレームに納めるのが難しい。
ピントは撮りたいポイントを決めて置きピン。
時間は短かったがかなり集中して撮った。
結果はこんな感じ。
GP125クラス #28大塚選手
500mm、Tvモード、SS1/100秒
もう一枚。
GP125クラス #25山本選手
500mm、x1.4テレコン、Tvモード、SS1/125秒、露出補正+1/3
昨年度チャンピオンの菊池選手を撮りたかったのだが、何しろ来たライダーを追うだけで精一杯。誰が来たのかなんて見ている余裕はなかったので、残念ながら、菊池選手のカットは全滅だった。orz
その後、最後のST600の2度目のセッションは1コーナーのイン側で撮った。
ここは距離は近いが他にも人がいるため、進入がよく見えず追ってくるのが難しい。
脚立を使えばいいのだが、それだと撮り下ろしになってしまうため、好みではない。
だから、あえて金網に阻まれての失敗を覚悟で網越しショット。
ST600クラス たぶん背中のロゴとSP忠男チームの目玉ヘルメットから察するに、#47濱本選手
70-200mm、x1.4テレコン(280mm)、Tvモード、SS1/20秒、露出補正-1/3
ま、半年ぶりの撮影というエクスキューズを前提にすればまあ、及第点だろう。
さ、明日も頑張ろう。