今時のみぞ~ゆ~な経済危機の中、何もしないという前例を忠実にふしゅうしている太郎ちゃんではないが、うちの会社の会議でも怪しげな日本語が飛び交う。
毎分○○リットルの温泉がわき出ています。
この場合は、当然
毎分⇒まいふん
と読む。
しかし、
5分毎にお湯を吹き出す間欠泉
の様な場合には、
五分毎⇒ごふんごと
だろう。
それを会議で
各セクション毎(かくセクションまい)に案を練ってくるように・・・・
と真顔で話す人が居る。
ヽ(´ー`)ノ ハア
他にもある。
今日の会議の主な目的は○○です。
ふつうは「おもなもくてき」と読むと思うのだが、
「しゅなもくてきは・・・」
とやられた日にゃ、太郎ちゃんのことを馬鹿にしていられないぜ。
相殺という字を「そうさい」ではなく「そうさつ」と読む上司もいる。
みんなさぁ~、もっとちゃんとしよ~よ~。
会社、つぶれちゃうよ~