初滑り | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日は初滑りをしてきた。


夕べは、バイクレース好きの仲間たちとの忘年会を涙をのんであきらめて山に来た。

すると、宴たけなわになると次から次へと写メが送られてくる。(笑)


七面鳥の写真(忘年会の筈なのに、すっかりクリスマスになっていることに奴らは気づいていないのだ。)


みんなして一斉に同じような写メを送ってくるなよなー(笑)


お次は、お地蔵さん?


さらにオヤジのすね毛のアップとか・・・・



最後はうら若き(・・・と言うことにしておこう)乙女の生着替え・・・・・の着ぐるみ写メ。


しかし、今時、ピカチュウは子供でも飽きていると思うぞ。(爆)



それにしてもこのオネーサン?の写真はみんながみんなして、ほぼ同時に怒濤のように送ってきた。



そーかい。そんなにおいらはエロオヤジだと思われてるっちゅーことなんだな。(怒)


(´ー`)┌フッ

そんなら、開き直ってエロオヤジに徹してやるぅ!!



しかし、残念ながら、生着替え・・・・の写メはいくら要望しても最後までこなかった。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!


楽しそうなのはうらやましかったが、こちらはこちらで盛り上がっていた。
何しろ、ボクは初滑りを翌日に控えて気持ちが高ぶっている。

スキー仲間とも久しぶりのような、そうでないような(笑)、盛り上がり方。

なかなかに楽しかった。(^_^)v



夕べは初滑りに備えて、ようやくスキーの手入れをした。


まずは、2シーズンにわたって酷使してきたハートスキー
今年の春に滑り終えたあと、アクティブFの斎藤氏の手でチューンしてもらってあった。

きんきんにエッジがたっている。サンドペーパーが貼り付けてあったのは、好みに応じて自分でエッジをダラセと言うことなのだろう。



もう一本は今年の春に注文しておいた、アトミックスキー
11月に入ってすぐにショップで受け取ったままだったものをいったんワックスを剥ぎ、新たに塗り直した。ショップのサービスでレーシングチューンUPがされていると言うことだった。
しかし、ワックスを剥ぐときの剥がれ方を見ると
ベースエッジのビベリングがかなり大きそうだ。



そして、今朝。
昨日に引き続き、かなりの混雑が予想されたので朝イチでリフトに乗れるように7時半にはゲレンデに到着。

8時には例によってリフト乗り場でプレッシャーをかける。(←大人げない)


リフトが回り始めると同時に上に上がり、空いているうちとばかりに滑りはじめる。


さすがにはじめから飛ばすような無茶はしない。


まずは緩中斜面で軽く足慣らし。
2本目からは中斜面でスキッディングで足元の感触や上体の使い方をイメージしながら滑る。

その後はグリュニゲンターン板の反発を意識しながらの動きを少しずつ思い出しつつ滑る。

本格的に混み出すまでは高速リフトで滑る。
5、6本滑った頃にはかなり混み始めたので、同じバーンにかかっているペアリフトに移る。こちらは遅いが待ち時間が少ないのでトータルではわずかだが回転が速い。

更に4、5本滑る。


集中して滑るので本数こそ少ないが結構疲れる。

今日は初滑りと言うこともあり、乗り慣れたハートスキーで滑った。
チューン直後と言うことあり、はじめはエッジが引っかかる感じが強く、違和感が残った。
しかし、慣れるにつれ、エッジのホールドが良くて安心してエッジを雪面に咬ませていけることがわかった。


8時半前から滑りはじめ、10時少し前。
トイレ休憩のつもりだったが、トイレに入ってでてくるとリフト待ちの列がかなり延びている。
それですっかり嫌気が差し、まったり休憩モード。

結局、そのまま早お昼にして11時過ぎにはさっさと上がってきてしまった。


宿に戻り、今日使った板にワックスを入れる。


今年かったアトミックのエッジを確認し、やはり不満が残るので、すぐにアクティブFの斎藤氏に電話をし、板を送るからチューンUPしてもらえるようにお願いした。


お昼過ぎにはとっとと帰路につく。

夕方早い時間に帰宅できたのでさっそく、板をバッグに入れて宅配便の手配。
その後は、諸々の諸事をこなすことが出来た。


せっかくの初滑り。
わざわざ前泊までして、結局1時間半しか滑らないことを不思議に思う人も多いかも知れない。

でも、競技を本格的に始めてからというもの、一本一本に集中して滑れば一日、数本でもまあ良いかと思えるようになってきた。競技をやらない人にはわからないかも知れない。

だが、本人的には十分収穫があって、充実しているのだ。


今日は、まだまだぎこちないがそれなりに体も動いたし、昨年の良いときのイメージを思い出しつつ滑ることが出来たので。OKだ。(笑)


残念なのは積雪。
11月にはそこそこ冷えたのに、このところの暖気のせいでまた雪が減っているようだ。
この分では年内はポール練習は出来そうもない。

せいぜい、良いイメージを思い描いてフリー滑走をするしかないのだが、年明け早々に
市予選。その翌週には国体予選があるので少々焦りもある。



まあ、例によって年末年始はずっと山ごもりだ。
フリーといえども量を滑り込めば自然と調子は上向きになるはずだ。



さあ、雪のある時期しか愉しめない趣味を満喫するとしよう。(^_^)v