PDAとケータイ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ボクはスケジュールやアドレスの管理に昔からPalmを愛用している。


PalmVxを2台使用し、その後、今のソニー・CLIE・TJ25に移行した。


もうぼちぼちPalm歴は10年近くになるのではないかな・・・??
当時はPalmが世界的に勢いがあり、日本でもPalmマガジンなんて雑誌も有ったくらいだ。
しかし、今や、Palmに限らず、PDA全体の凋落が激しい。


ボクが必要とする機能はさほど多くはない。

・スケジュール管理機能
・アドレス帳
・メモ機能

最低限この3つの機能が使いやすければ何でも良い。


2年ほど前にクリエのバッテリーが寿命でダメになった時、Palmの選択肢がほとんど無いこともあり、いったんはZaurusに浮気してみた。
しかし、シリコンメモリーモデルにもかかわらず、レスポンスがものすごく遅く、すぐに使わなくなった。
(はっ!! そう言えば、ヤフオクで売り飛ばすつもりがいまだにホコリをかぶっている。)


ネットで探してサードパーティのクリエ用バッテリーを手に入れて交換してからは、またPalm一筋だ。
今のところ、TJ25も快調に動いている。

しかし、その外観はよれよれである。(特に液晶カバーはみすぼらしくさえある)


TJ25

そうなると次のPDAを何にするかが頭の隅から離れない。


iPhoneも気になる。

しばらく前に、コジマ電気の店頭でデモ機をさわった。

慣れは必要だろうが、悪くはない。


しかし、ボクの職場ではカメラの持ち込みが禁止されている。だから、携帯の持ち込みも制限されているのだ。
したがって、iPhoneが良い悪いという以前に、カメラ機能のあるiPhoneをPDAとして使いたくても持ち込むことは出来ない。職場でつかえないのでは意味がない。

おまけにケータイとして使うには、防水性能が無いとダメだ。
バイク通勤では雨に濡らすことも多いし、夏場の撮影、冬場のスキーでは常に雨や雪と隣り合わせだ。


・・・となるとケータイはケータイ。PDAはPDAと今まで通りの使い分けが必要ではある。


PDAに関しては、iTouchも気になるが、これもカメラ機能があるのでダメだ。



残された選択肢は、本家Palmがほそぼそと売り続けているモデルに日本語変換機能を入れて使うしかないか・・・

カメラ機能のない、生活防水機能搭載のiPhoneなんてのがでたら飛びついてしまうのだが・・・


今更ではあるが、ボクはマック使いなのだ。
いかに、実体は窓機ばかりを使っていようと、マックは高価なiTune専用マシンと化していようと、心はマックとともにあるのだ。

ボクの心の中の七色リンゴは今も健在だ。白くふやけた白リンゴではない。

あ~、アップルさんよ~。おいらの望むものをつくってくれぇ~


CLIE