愛車?をステップワゴンからミッドシップ4駆ターボに乗り換えて早2ヶ月。
その間、顕著に感じること。
その1:割り込み
無理に割り込んでくる車が増えた。しかも挨拶なし。
その2:挨拶
合流などで、こちらが譲って前に入れてやった場合、ステップワゴンの時は必ずと言っていいほど、相手は挨拶してくれたが、今はほとんど挨拶するやつはいない。
その3:対向車
片側1車線の一般道。こちらの車線は流れているが、対向車線は少し流れが悪い場合など。対向車線をバイクがイエローのセンターラインを超えて追い越しをかけてくる。
近づいてくるバイクに警告の意味でパッシングでもしようものなら逆切れ?気味に睨み付けられる。バイクだけでなく車でも似たようなやつが居るし、増えた気がする。
思うに、所詮、混合交通の中では相手の車両を見て、無意識に優劣をつけているのだろう。
ボクのミッドシップ4駆ターボは所詮、軽自動車だ。
軽にしては大きい方だが、それでも軽は軽。ひと目で小さい車なのは誰にでもわかる。だからなめているのだろう。
なんだかなーって感じである。
もっとも翻って、我が行いを省みると、無意識のうちに同じようなことをしていたかもしれない。
腹は立つが、まずは自らの行いを反省し、改めることにしよう。
あー、おいらも大人になったモンだ。