昨日は久しぶりに伊豆方面を軽く走ってきた。
夏のロングツーリングに向けて、アフリカ象でのプレ・ランを兼ねてのツーリングだ。
せっかくだからとバイク仲間を誘ったところ、結局、総勢4台でのツーリングとなった。
バイクはいろいろ。
ヤマハ:WR250X
ヤマハ:SR500改
ホンダ:CBR600RR・F4i
ホンダ:アフリカツイン
東名の港北PAで集合してから、小田原厚木道路→箱根ターンパイクと入っていった。(おっと、今は「トーヨータイヤ・ターンパイク」だった。)
何を隠そう、アフリカ象でワインディングを走るのは初めてだ。
2年前に、友人から譲り受けていらい、ほとんど乗っていなかったからだ。
まずは体慣らしにかる~く流す。
うん、少なくとも無理をしないで走る分には実に素直。
それに60km/h程度のクルーズが快適なので無理に攻めようと言う気にならず、安全でもある。
大観山のパーキングにつくと実にたくさんのバイクが来ている。
大型バイクが多い。
中には懐かしい、2スト・250ccなどもいるがほとんどが750ccオーバークラス。
駐車場では、BMWの正規代理店のMotoradが試乗会を開いていた。
雨こそ降らないが、何とも怪しげな雲が空を覆っている。(誰のせいかはいうまでもないだろう)
その後は、伊豆スカイラインを南下。
こちらは道が狭い上にブラインドが多い。バイクもクルマも結構いるし、対向車線をバイクが吹っ飛んでくるのでうかつに4輪を抜きにかかると危ない。
少なくとも自分だけなら何とでもなるが、4台が連なっていることを意識すると、慎重にならざるを得ない。
しかし、狭い道を飛ばしているバイクの多いこと。
しかもそのほとんどがいい年をしたオヤジだから、始末が悪い。
お前ら、ちったぁ、わきまえて走れよ。
ボクだって、法廷速度をきっちり守って走ってマスなんて、口が裂けても言えないが場をわきまえた乗り方はしているつもりだ。
そんなに飛ばしたければ、サーキットの走行会にでも行けばいいのに・・・・
まあ、それでもなんかするにつれ、クルマはバイクの数も少なくなり、淡々とのんびりペースで走れた。
繰り返すが、アフリカ象。車重こそ重いが、素直なハンドリングで実に良い。
今回は4台という事で比較的移動のペースも速く、ちょうどお昼時に予定していた海岸線に出た。
如何にも観光客相手・・・という感じの店ではあるが、昼飯にする。
ボクが頼んだのは
「海鮮づけ丼スーパー」
(たしかこんな名前だった。)
ご飯の量こそ、さして多くはないが具がとてつもなく多い。
いくら、うに、あじ?、まぐろ(づけ)がてんこ盛りで乗っているのだ。
こぼさないようにするには、かき氷を手前からそぉ~っと崩しながら食べる要領で少しずつ、すすんでいくしかない。(爆)
おまけに旬ということで、生シラスと生桜エビも頼んだ。
生シラスは初めて食べたが、これは完全に癖になりそうだ。
いやー。それにしても満足満足。
魚にしても必ずしも伊豆の名産というわけではないだろうが、やはり海の幸・・・って感じでうまい。
この丼と生シラス&生桜エビを頼んでも3000円程度だ。
観光客相手の店だとバカにしていたが、これなら文句はない。
しかし、伊豆でうまい魚を食べるというと西伊豆、特に戸田のあたりのイメージが強かったが、東伊豆も捨てたものではない。
たらふく食べたあとは、海岸線を北上し、帰るだけ。
今回は行きも帰りも、メインルートもすべて有料道路という「オトナのツーリング」だ。
途中のパーキングエリアでは野良猫が警戒心のかけらもないままに爆睡していた。
無事に5時過ぎには帰宅し、近所で給油してから自宅前で、軽く洗車して終了。
本日の走行、約360kmなり。
全員無事でよかったよかった。(^_^)v