燃えたぎる血潮?? | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

バーニングブラッドレーシングチーム


http://www.bb-rt.com/index.html


去年、一年間、全日本ロードレースを廻るなかで、250ccクラスに参戦する高橋巧選手の所属するチームとして名前は覚えていた。


しかし、その代表が、あの「小園」だとは知らなかった。

その昔、エンデュランス(Jha)からWGP250ccクラスに参戦していたのを覚えている。

成績は鳴かず飛ばずだったような記憶があるだけで定かではない。



そうか、シラン内に小園のオヤジも若手育成をするようになっていたんだなぁ~。

感心感心。(笑)


WGP参戦当時は、ずいぶんと年の離れた若い彼女を連れて歩いていたけど、どうなったんだローね。(笑)




それにしても、高橋巧選手。
走りに勢いがある。

確か、昨年は、岡山と最終戦の鈴鹿で勝ったはず。



takumi


所属チームのキャンギャルのオネーサンが高橋を見るまなざしが完全に弟を見るような感じだったのが印象的だったなぁ。(笑)



cangal


さあ、今年も今週末から開幕だ。


金曜の晩に職場から直接、もてぎに向かう予定なので、さっき持っていくものをだいたい用意した(つもり・・・・)。


何しろ約半年ぶりなので、持ち物の準備も段取りが悪くて時間がかかって仕方ない。
ホントに忘れ物をしていそうで恐い。



とりあえず、今回は車なので、使いそうなものは一通り車に積んでおくことにする。

・着替え
・雨具
・パス(年間パス、パーキングチケット)
・パソコン
・撮影時の着衣

おっと一番大事なのが、

・撮影機材


しかし、忘れがちなのが「一脚」である。


今回はマンフロットの一脚のデビューだ。石突き部分を改良して、使いやすく工夫した(・・・・つもり)だ。(http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-10067713502.html




すでに同じものを作って使用した友人たちには好評のようだが、本人が未だに使っていないと言うていたらく。

とりあえず、石突きの可動部分に潤滑剤代わりのビードクリームを塗り込み、準備は万全だ。


道具はだいたい準備できたと思う。

しかし、果たして「目」が追いつくだろうか?
去年もそうだったが、久しぶりに超望遠撮影をすると、少しよったような感じになるんだよね・・・・苦笑


まあ、ぼちぼちと目慣らし&腕慣らしだな。


予選日のAMは、自前の500mmレンズを使って、130R~ヘアピンの間でリハビリ。

午後は、なんとボクが欲しがっている600mmを試し撮りさせてくださるという方がいるので、ご厚意に甘えて少し使わせていただこうと思っている。


 これで、やっぱり欲しくなったら、いよいよ大決断だなぁ~。

 何たって、600mmのレンズって新品だと、ものすごい値段だから。


  カメラ仲間はわかっているだろうけど、スキー仲間向けに言うならば、選手用の板がビンディング込みで8台買えるくらい。バイク仲間向けには、安めの大型バイクが新車で買えるくらい、っていえば何となく想像出来るかな・・・・



今週末は幸い、天気が良さそうなので良かった。(^_^)v


楽しみだ。