すごいなぁ~ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

恥ずかしながら、こんな発想はまったく思いもつかなかったよ。


http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/trail/080220_elp1/index.html


やっぱり、名を成す?人たちは、発想からしてひと味違うんだな・・・・

爪の垢、欲しい・・・・


しかし、こんな記事を読むと一度その音を聞いてみたいと思う。



http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/trail/080227_elp2/index.html


もっともボクにはオーディオの趣味はないし、アナログレコードも数枚は手元に残っているけど、単に処分し損なっているだけ・・・というレベルのものだから、まるでこだわりはない。

その道のマニアやプロがいうような音の違いなどはボクにはきっとわからないだろうが、素人なりに音の違いに感心した経験もわずかだがあるにはある。


その昔、フォークギターをがちゃがちゃ、かき鳴らして、仲間と「バンド」というか「ギグ」もどきをしてあそんでいた学生時代。


あにきが何を血迷ったか、マーチンのD-45というギターを買ってきた時期がある。
名器と賞賛されるギターである。確かでかいバイクが買えるくらいの値段だったと記憶している。


やはり素人であるあにきの演奏ではあるが、当時、その高音弦の澄んだ音色に感嘆したことがある。
本当にピアノの音ではないかと耳を疑ったほどだ。

まあ、所詮素人なりの感想ではあるが、それがプロ?の耳でも同じ意見になるかどうかは別にして、その程度の感受性は今でも持ち合わせているつもりだということだ。


いろんな事に好奇心と探求心をもち続ける事が心の老化防止に一番効果が有るはずだ。


今でも心だけは25才のつもりの木馬でした。(^_^)v


追伸:今日のめたぼ・ハリケーン

     ハートレイト:120~140、45min


kirin

最近は発泡酒をアサヒの「ゼロカロリー」からキリンの「ゼロカロリー」に変えた。ビールとは味は違うが、汗をかいたあとなら、結構うまい。