KATOさん、毎度。
そうですか、ビビオもなかなか激烈な人生?を歩んでいるようですね。今年の正月明けに1気筒死んでいると言っていたのはその後、どうしたんでしたっけ???
-------以上、ご挨拶。以下、本日分。-----------------
夕べは完全にネット環境の無い夜を過ごした。
おそらく何年かぶりだと思う。
我ながらこんなに手持ちぶさたになるとは思わなかった。
完全にネット依存症候群という事である。
確かに普段の生活を振り返っても毎晩、晩酌のビールを飲みながらテレビでニュースを眺め、その傍らでテーブルに置いたノートパソコンでメールチェック&ネットサーフィン(ってもう死語かな?)ってな感じである。
昨夜はネットどころか、電話さえかけられず、受けられず、と言う状況なのでじっくりと新聞を読み。久しぶりにテレビ番組をたくさん見た。
平日にテレビをこんなに見たのは実に久しぶりだ。
我ながら、以下に日頃ネット漬けになっているかを実感した。
しかし、懲りずにネットネタである。
とあるメルマガで見たニュース。
サンフランシスコの町中で無線LANが使えるようになるらしい。
しかも無料とのこと。
最近はビジネスホテルやイベント会場などでも無料のLANが使えるところがある。
我が家では部屋をまたいでLANケーブルがのたうち回り、3台のパソコンとNAS(Network-Attached Storage)をつないである。
しかし、無線LANとは無縁のままでいるため、実際の使い方がまるで判らない。
ちなみにビジネスホテルの中には各部屋にLANケーブルが来ており、無料で使えます・・・・と言うのがあるが、あれはどうやってつなぐのだろう?
パソコンをつないでやるだけでおもむろに使えるものなのだろうか????(一応、ホテルの説明を見る限りではそのようだが・・)
今度、クルマで出かけるときにパソコン持参で行き、試してみよう。
しかし、有線LANはまだ良いが、無線LANはまだまだ謎だらけだ・・・(笑)