暖冬と星空と、ホッピーと休肝日 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

その1:星空


既に古新聞だがしつこく暖冬ネタ。


先週の木曜日、15日の晩は綺麗な星空だった。春一番をもたらした低気圧が北海道近くでひとつになり、冬型の気圧配置になったおかげだろう。


さぞかし、翌朝の富士山は綺麗に見えるだろうと期待していた。

しかし、16日の朝、通勤途上で期待して眺めると、確かに見えるものの霞がかかったようで今ひとつクリアでない。


今年の冬は暖冬の影響が大きいのだろうが、すっきりと空気が澄んで見通しが効く日がほとんど無い。


年明けに見えた富士山が今のところ、ベストである。


あ~、今シーズンはあっという間に終わってしまいそうだな~。


この週末に行った志賀高原。

例年なら一番寒い時期であり、一番積雪が多い時期でもある。

標高の高いスキー場なので積雪こそ、なんとか滑れる程度はあったが、それでも例年よりもかなり少なかった。
麓の方にある、夜間瀬スキー場では土曜日に開催予定だった大会がキャンセルされたという。
志賀高原でさえ、日曜の朝は限りなくみぞれに近い雪が降ったくらいである。


約2ヶ月後に志賀高原で県大会の最終戦がある。

今年はイマイチポイントがとれていないので、ここでで何とかポイントを取ろうと考えていたが、大会そのものの開催がかなり怪しい。ほぼ、駄目だと思っていた方が良さそうだ。


3月の第2週に上越国際スキー場で大会があり、エントリーしているのだが、これもかなりやばそうだ・・・・。



その2:ホッピーと休肝日


σ(^_^;は自他共に認める、酒好きである。


そんなσ(^_^;が一年に一度、酒を飲まない日がある。


そう、健康診断の前日である。そしてまさに今夜がその日なのだ。

楽しみにしているビール(と言うか、発泡酒)の晩酌も今夜はお預けである。

きちんと検査できないと結局はまたやる羽目になるので、一度で終わらす為には今夜くらい我慢しよう。


・・・・なんて思っていたんだけど、ちょいと野暮用ができたおかげで早上がりしてきた午後10時以降は飲食を控えるようにと言うことなので、それまでなら飲んでもいいんだろーっ!!

ってなわけで結局、今夜も晩酌を楽しんでいる。



明日はバリウムを飲む。
よく先輩から昔のバリウムはまずかったけど、最近のはバニラ味で結構普通に飲めるようになったと聞かされた。


確かに飲めなくはないが、年に一度だから我慢するだけで、それ以上はごめん被りたいものである。(笑)



そういえば、今朝、通勤の途中で、パネルトラックを見かけた。
パネル外装全体に「ホッピー」のロゴと図柄が書いてある。


昔から居酒屋に行くと見かける、あの「ホッピー」である。

たしか焼酎の炭酸割りみたいなものだったと思う。昔、興味本位で一度飲んだことがあるが、あまりうまくなかった記憶がある。


味はどんなだったかは忘れた。


ちなみにウィキペディアで調べたら、

「ビールに含まれるプリン体が無いことから、健康志向のアルコールとして近年人気が再燃している。」


だってさ・・・・・。

σ(^_^;は焼酎のお湯割りの方が良いなぁ~。