撮影日:2025年10月2日
砂丘からしばらく歩いて
今回の旅行のメインイベントでもある
「砂の美術館」へと到着しました。
砂の美術館
早く入りたい!と思う気持ちから
少し急ぎ足で歩いていると
風神雷神の砂像が私を出迎えてくれました。
タージンはいてへんな!
これはタダで鑑賞できます
では早速メインゲートから館内へと
入らせていただきましょう!
ちなみに料金は大人800円です。
ワクワクしながら入ります!
館内には砂像を制作したチームの
巨大な写真パネルがありました。
真ん中の赤い服の人が
プロデューサーの茶圓勝彦さんだそうです。
外国の人が多い・・・
砂像の作り方も写真パネルで
紹介されていました。
なるほどなぁ~!
根気のいる作業ですねぇ〜
明日からは素晴らしい砂像の数々を
順番に紹介したいと思いますので
砂が苦手ではなかったら観てくださいね!
ここでプチチョンボ・・・
このパネルの近くに無料で使える
ロッカーがあったのですが
気づかなかったので重い荷物を持ったまま
館内へと入って行くのでした・・・
Nikon D7100