長岡天満宮の梅 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2024年2月24日

 

 

「長岡天満宮」に到着すると

 

ピンクの可愛い梅が出迎えてくれました。

 

少し花が少ないですが境内の梅に期待です!

 

 

長岡天満宮

 

 

正面にそびえるその名の通りの巨大な

 

「正面大鳥居」は高さ9.75mもあるそうです。

 

1998年(平成10年)に奉納されましたが

 

2018年(平成30年)の大阪北部地震で被害の出た土台部分は

 

修復の時に紅梅と白梅の彫刻が施されました。

 

 

正面大鳥居

 

 

「正面大鳥居」を過ぎると

 

両側に「八条ヶ池」が現れます。

 

その中央の橋「中提」を歩いて

 

先へと進んでまいります。

 

 

八条ヶ池

 

 

「中提」の途中にある可愛い「石太鼓橋」は

 

加賀藩前田家から寄進されたそうです。

 

 

石太鼓橋

 

 

こちらは「二の鳥居」ですが

 

残念ながら2018年(平成30年)の

 

超大型台風21号により倒壊した後

 

この場所で展示保存されているそうです。

 

 

二の鳥居

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / NX Studio / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね