般若寺の彼岸花 其の10 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2023年9月29日

 

 

昨日紹介した「奈良阪計量器室」の後

 

これと言って撮影する物も無いまま県道754号を南下。

 

そして「転害門」交差点までやって来ると

 

そこには巨大な「転害門」がありました。

 

 

転害門交差点

 

 

でも門を撮影前にすぐ隣にある

 

「奈良市きたまち転害門観光案内所」で

 

休憩を兼ねてお話しをお聞きします。

 

でもほぼ世間話で盛り上がってしまい

 

肝心の「転害門」の事は聞けませんでしたけどね!

 

UMAくん “まぁよ〜あるこっちゃな!”

 

 

奈良市きたまち転害門観光案内所

 

 

「転害門」は「東大寺」の門のひとつで

 

南北15m、東西7.73m、高さ11mの

 

国宝に指定されている門なのですが

 

私はこの日まで存在を知りませんでした。

 

 

左から撮影

 

 

平城京の佐保路に面していたので

 

別名「佐保路門」とも言われたそうです。

 

また源頼朝を殺害するために平景清が

 

潜んだ伝説から「景清門」とも

 

呼ばれていたそうです。ふ~ん・・・

 

 

右から撮影

 

 

最後に正面から撮影しようと

 

膝を芝生に付けていたら異臭がします。

 

UMAくん “なんか臭いぞ!”

 

周りをよ~く見ると鹿のフンだらけ・・・

 

UMAくん “ありゃりゃりゃりゃ~!”

 

でも日頃の行いが良い私は

 

幸い被害に遭いませんでした。ふふふ・・・

 

 

正面から撮影

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね