撮影日:2023年9月1日
昨日紹介した2階の「尼崎城ゾーン」には
幅10mの巨大な「VRシアター」があり
近松門左衛門に扮した桂米團治さんの語りで
江戸時代の城や城下町の様子を観る事が出来ます。
丁度始まる時間になったので行ってみると
入口の前にリアル過ぎる「徳川家康」の人形が!!
係の人の話では夜に城内を歩いているそうです。
“んなアホな!”
リアル過ぎ!!
1階「尼崎まちあるきゾーン」まで下りて来ると
真っ赤な籠が置いてありました。
江戸時代に大覚寺の住職が登城する際に
使われた籠を修復した物だそうですよ!
私はたぶん酔いそうです
意外と楽しかった「尼崎城」を出て来ました。
“えっ、意外は余計やって?”
お次は「尼崎市立歴史博物館」を目指します。
ありがとう!尼崎城
でもその前に城の近くにあった
銀色の鯱が乗った丸ポストを撮影。
鯱の口がハガキの投入口だったら
面白いのになぁ~?ってね!
出来れば対の鯱にして欲しかった・・・
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓