撮影日:2023年9月1日
「尼崎城」から少し歩いてやって来たのは
1926年(大正15年)築の「旧尼崎警察署」です。
移転後は使われて無いそうですが
レトロモダンな建物なので利用して欲しいですね!
旧尼崎警察署
その「旧尼崎警察署」の前にあるのが
目的の「尼崎市立歴史博物館」です。
“えっ、学校みたいやって?”
ここは1938年(昭和13年)に竣工した
「尼崎市立高等女学校」を利用してしているので
外観も中も学校その物って感じがします。
手前の校門も味があって良いですね!
尼崎市立歴史博物館
本当にここなのかな?と疑ってしまうほど
「ザ・学校」って感じなのですが
間違いなくここのようです。うむうむ・・・
疑いながら入らせていただきました
「尼崎城」の石垣に使われていた石も
入口付近に展示されてましたよ!
久しぶりに私の影も登場!へへへ・・・
尼崎城の石とおじさんの影
さぁて中に入らせて頂きましょう!
ちなみに入館料は無料!助かるぅ〜!
後で知ったのですがこの建物は
映画「ALWAYS三丁目の夕日」で
「凡天堂病院」として撮影に使われたそうです。
暑いのでとっとと入ります
見学施設の2階まで上がって来てふと覗いた所は教室でした。
何か良い感じですね!
給食のコッペパンが懐かしい・・・
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓