宝塚歌劇と手塚治虫記念館 其の5 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2023年7月16日

 

 

「手塚治虫記念館」のエントランスは

 

「リボンの騎士」の王宮をイメージしています。

 

UMAくん “サファイヤ、かわいいのぉ~~~!”

 

 

ジュラルミンは踏んづけてやりました!

 

 

その奥には手塚先生の似顔絵モザイクがありますが

 

踏まないようにするのでサファイヤに近づけませ~~ん!

 

ファンを困らせるような手塚先生の笑顔が・・・

 

映像では「ブラックジャック」が手術中ですね!

 

 

ジャガイモみたいな先生の鼻

 

 

館内は一部を除いて撮影OKなんですが

 

人が多かったので諦めて見学する事に集中。残念!

 

と言う訳で屋外にあった「レオ」を撮影。

 

 

オレ、レオ!

 

 

楽しかった「手塚治虫記念館」を出て

 

「宝塚大劇場」へと戻って来ました。

 

この日の公演は「花組」による

 

オペレッタ・ジャパネスク「鴛鴦歌合戦」と

 

ネオ・ロマンチック・レビュー「GRAND MIRAGE!」。

 

楽しみ楽しみ!!

 

 

宝塚大劇場

 

 

ロビーに入ると女性、女性、女性、女性・・・

 

ショップにも女性、女性、女性、女性・・・

 

女性の割合は95%以上だったような気がします。ははは・・・

 

で、大劇場入口前でしばらく夢の扉が開くのを待った後に

 

約3時間の公演を鑑賞させて頂きました。

 

当たり前ですが公演中は撮影禁止です。

 

 

私の後ろは女性だらけです

 

 

今回の「宝塚歌劇と手塚治虫記念館 編」は如何でしたか?

 

前回来た時もですが「手塚治虫記念館」に展示してある

 

手塚先生直筆のマンガ原稿は何度観ても

 

涙が出そうなくらいに感動してしまいます。

 

「宝塚歌劇」は初めて観覧させて頂きましたが

 

華やかさ、歌声、踊り(ダンス)、テンポの良さ、

 

舞台装置など何処をとっても素晴らしいの一言です!

 

私も思わず柚香 光さんのファンになってしまいました。

 

今回歩いた距離は約5km、歩数は約7300歩でした。

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね