大神神社 其の7 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2023年7月2日

 

 

参道を奥へと歩いて行くと賑わっている場所が!

 

何かな?と見ると「夫婦岩」と書かれていました。

 

でも次から次へと人が来るので

 

この写真を撮るのが精一杯でした。とほほ・・・

 

 

順番待ちができてる・・・

 

 

こちらは「衣掛杉」と言うそうです。

 

玄賓(げんぴん)と言う僧侶が

 

三輪の神様の化身の里女に与えた衣が

 

掛けられていたと言う伝説があるそうです。

 

現在は株だけが保存されてます。

 

 

衣掛杉

 

 

「拝殿」前までやって来ました。

 

三つの茅の輪で出来た「みわの茅の輪」を

 

皆さん潜ってらっしゃいましたよ!

 

 

拝殿とみわの茅の輪

 

 

で、ふと右の方を見ると卵が・・・

 

こちらは「巳の神杉」と言うそうです。

 

三輪の大物主の化身の白蛇が棲むご神木だそうです。

 

で、蛇の好物の卵をお供えするんだとか・・・

 

 

巳の神杉

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね