だんじりの町 岸和田 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2023年6月17日

 

 

昨日紹介した「十六軒長屋」のある通りを

 

突き当たると「三の丸神社」がありました。

 

だんじりの宮入りは現在「岸城神社」で

 

行われているそうなのですが

 

明治維新頃まではこちらの神社でも

 

行われていたそうです。

 

 

三の丸神社

 

 

「蛸地蔵駅下り」交差点までやって来ました。

 

最初の目的地「岸和田だんじり会館は

 

ここから北東に少し歩いた所にありますが

 

ちょっと寄り道します。

 

 

蛸地蔵駅下り交差点

 

 

で、やって来たのは「南町」のだんじり庫。

 

詳しくは知らないのですが

 

岸和田は町毎にだんじりがあって

 

そのだんじりの保管しておく小屋が

 

町のあちらこちらに点在します。

 

今回はそれらも撮影しながら散歩してきました。

 

 

南町だんじり庫

 

 

その後「旧紀州街道」までやって来ました。

 

ここでは城下町時代を支えた商家が点在します。

 

写真は「坂口邸」。

 

 

坂口邸

 

 

お酒の看板がたくさんですね!

 

下戸の私にはさっぱり分かりませんが

 

好きな人は “おっ!” ってなるのかな?

 

 

サッポロビールは知ってます

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね