撮影日:2021年7月17日
「堂島川」に架かる「鉾流橋」です。
橋を渡ると「大阪地方裁判所」と「天満警察署」がありますが
用事がないのでスルーします。
鉾流橋
少し歩くと「船入橋」の顕彰碑がありました。
現在の裁判所が鍋島藩蔵屋敷跡だったそうで
屋敷に出入りするためにこの場所に
橋が架けられていたと言う事です。
船入橋 顕彰碑
こちらは美しい名称の「水晶橋」です。
1929年(昭和4年)の完成時には橋ではなく
河川浄化を目的として建設された可動堰だったそうです。
水晶橋
その「水晶橋」を渡って再び「中之島」に戻ります。
お次は「淀屋橋」を目指して歩くとしましょう!
今回はよくしゃがんで撮影します
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓