石切から住道 其の9 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2020年11月3日

 

 

「JR 住道駅」の南側にある「末広公園」です。

 

先日「馬見丘陵公園」で真っ赤になったコキアを

 

紹介しましたがここで又々出会えました。

 

 

末広公園

 

 

駅の北側には「ライオン像噴水」がありますが

 

残念ながら水は出ていませんでした。

 

節水かな?

 

 

ライオン像噴水

 

 

人が万歳をしているような形をした時計台です。

 

頭の形は「大東市」の市章デザインで

 

胸の部分には「大東市」の文字が見えますね!

 

 

バンザ〜〜イ!

 

 

今回最後の写真は可愛い消火栓です。

 

さ〜てと疲れたので電車乗って帰ると致しましょう!

 

 

可愛い消火栓

 

 

今回の「石切から住道 編」は如何でしたか?

 

以前から観たかった「孔舎衛坂駅」や

 

「旧河澄家」も観られましたし、

 

以前から食べたかった「ハイジ」のパンも

 

食べることが出来て大満足の撮影散歩となりました。

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね