石切から住道 其の4 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2020年11月3日

 

 

「旧河澄家」の土間を通り抜け

 

裏庭へとやって来ると立派な蔵がありました。

 

中にはきっとお宝が・・・

 

 

我が家には蔵もお宝もありません

 

 

座敷では布団太鼓のミニュチュア版などが

 

展示された「祭礼展」が開催中でした。

 

 

ミニュチュア版布団太鼓がかわいい

 

 

こちらは「棲鶴楼」と呼ばれる奥座敷で

 

「雨月物語」で有名な上田秋成など

 

当時の江戸時代の文人達が集っていたそうです。

 

 

棲鶴楼

 

 

いかにも歴史を感じる茶道具なども展示されていました。

 

他にも値打ちがありそうな物が

 

ケースにも入れられずに展示してあるので

 

ちょっと心配になりました。

 

UMAくん “ええんかいな?”(訳:盗られないのでしょうか?)

 

 

茶道具

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね