寝屋川公園と打上川治水緑地 其の5 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2020年6月28日

 

 

「打上川治水緑地」を時計回りに歩きだすと

 

円筒形の支柱が可愛い時計塔がありました。

 

洪水時には時計の下くらいまで水が来るのかな?

 

 

丸い屋根がかわいい・・・

 

 

さてと、想像してたよりも広い緑地ですが

 

頑張って歩くといたしましょう!

 

でも相変わらずの曇り空・・・

 

 

広〜い緑地です

 

 

で、またまた時計塔を発見!

 

先程と違って今度の時計塔は複雑な形です。

 

時計のすぐ上は桜の形になってるのかな?

 

 

時計塔だらけ

 

 

「もず橋」を渡って芝生公園へと向かいます。

 

ところで「もず」と言えば大阪のマスコットキャラクター

 

「もずやん」を思い出しますね!

 

ちなみに「もずやん」は10月8日生まれの13歳。

 

好物はたこ焼き。←ベタベタやがな!

 

以前の名称は「モッピー」でした。

 

 

もず橋

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね