撮影日:2020年6月20日
「馬場町」交差点までやって来ました。
右が「大阪府警本部」で左が「NHK」です。
その間の「本町通」を西に歩いていきます。
馬場町(ばんばちょう)交差点
いろんな事で有名?な「大阪府警本部」を見上げながら撮影。
建物の中はどうなっているのか興味はありますが
出来る事なら入りたくないですね!
大阪府警本部
で、本日のランチは「ダール」のカレー。
テレビで美味しそうにカレーを食べるシーンを見ると
ここのカレーが無性に食べたくなってしまいます。
で、コロッケカレーを食べながらマスターと談笑。
あ〜、美味しかったぁ〜。ご馳走さまでした。
ダール
ランチの後、再び「大阪城公園」を目指します。
その途中「大阪英語学校跡」の石碑を見つけました。
横にあった説明書きには・・・
「大阪英語学校跡(中等・高等教育発祥の地)
この地に、明治七年十月、大阪英語学校が設置された。
起源は、明治二年大阪天満に開設の大阪府立洋学校にさかのぼることができる。
この学校では、単に語学だけでなく外国語による一般教科目の授業が行われ、
広く西日本各地から生徒が集まる特色ある存在であった。
大阪英学校という名称は、明治十二年まで続いたが、
その後、次々と名称が変わり、ついに、明治二十二年には、
学校そのものが京都に移され、やがて第三高等学校(現在の京都大学)となった。
・・・と書かれていました。
“そやったんかいな!”(訳:そういう事なんですね!)
大阪英語学校跡の石碑
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓