大阪城公園の紫陽花 其の3 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2020年6月20日

 

 

こちらは「六番櫓」です。

 

南外堀には隅櫓が7棟建ち並んでいたのですが

 

現在では昨日紹介した「一番櫓」と

 

この「六番櫓」だけが残っています。

 

それにしてもイイ感じで撮影できました。

 

 

六番櫓

 

 

大阪城公園の南西端にある「教育塔」です。

 

1934年(昭和9年)の室戸台風で多くの教員や児童が亡くなりました。

 

この塔は1936年(昭和11年)に帝国教育会の発案により

 

二度と同じような災害が起きないよう祈願し、建設されたそうです。

 

あじさい園もそうですが、大阪城公園を訪れても

 

この南外堀の南側は歩かないので今まで知りませんでした。

 

 

教育塔

 

 

その「教育塔」近くに咲いていた紫陽花です。

 

 

青と紫の紫陽花

 

 

“えっ、本当に教育塔の近くかって?”

 

UMAくん “なぁ〜!”(訳:本当に近くでしょ!)

 

さてと、そろそろランチを食べに行くとしましょう!

 

 

教育塔と紫陽花

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね