芳徳寺の本堂裏手にある「柳生一族のお墓」には
写真の奥にある細~い道を進んで行きます。

いよいよ柳生一族のお墓へ・・・
こちらはお墓の入口にある「六地蔵」ですが
ちょっと分かりにくい角度で撮ってしまいました。
撮影中に “何かブンブンと耳元でうるさいなぁ~!” と思っていたら
大量の「蚊」が私の周りを飛んでいました!
カメラにも数匹の蚊が・・・(当然あちこち刺されましたけど・・・)

「蚊」の襲撃現場!
こちらが「柳生一族のお墓」で、とっても綺麗に整列しています。
この前の「大坂橋」からのパノラマ(合成)写真が上手くいったので
調子に乗ってまたまた作ってみました。
前回は2枚からでしたが、今回は3枚で合成してあります。

柳生家代々の墓
パンフレットに載っている平面図です。
上の写真は階段を上がった「入口」の所から撮影しました。

芳徳寺のパンフレットより
ひとつ気になったお墓が・・・
何と、墓石が「亀」に乗っています!!
平面図の位置からだと「柳生俊平(としひら)」の墓だと思います。
なぜ「亀」に!!!(分かりませんでした・・・)

ひょっとして浦島太郎はこの人か!?