「十兵衛杉」も無事に見れたので、またまたバイクに乗って
「市営駐車場」までやって来ました。
こちらはバイクの駐輪代が200円(1日)です。
料金所のおじさんに「芳徳寺」と「一刀石」の場所を聞くと
この駐車場のすぐ横の道(石段)を上がってください。と言われました。
え~と、石段、石段と・・・
そこには先の見えない石段がありました。(なんか不安・・・)

次の日の筋肉痛への序章・・・
でも石段はすぐに終わり、舗装された道路が現れました。
よかった、よかった!でも急坂が続きます!!
軽く呼吸を乱しながら「芳徳寺」に到着しました。
このお寺には「柳生一族」のお墓があるそうです。

芳徳寺
こちらは「石舟斎塁城跡」と彫られた石碑。
ここ「芳徳寺」は柳生家の菩提寺で
柳生新陰流の開祖「柳生石舟斎宗巌(むねよし)」の
居城のあった場所に建てられたそうです。
だからお墓があるんですね!

石舟斎塁上跡の石碑